栽培記録 PlantsNote > あんず > あんず-品種不明 > 99%の失敗が1%の成功(食・畑)
産土に参り 1年を祈願。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-01 1033日目
ほぼ手抜きを疑われる( ̄д ̄) 似たもの・・・煮物に 汁を足せば みそ汁。 えっ・・・お餅も入ってますよっ
11.9℃ 0.3℃ 湿度:60% 2016-12-31 1032日目
ほんと重宝する人参 小ぶりだけど 間引き感覚で 収穫することに。 まだまだ十分在庫あり。
9.7℃ 0.9℃ 湿度:62% 2016-12-29 1030日目 (0 Kg) 収穫
お肉お団子と コラボしてみました。内緒だけどさっ こんな感じでお肉減らしたいべっーー;ぽっこりお腹・・・ (@ ̄□ ̄@;)!! なんか聞こえた!!! 内緒だもん(^◇^)。
8.8℃ 2℃ 湿度:49% 2016-12-28 1029日目
赤軸はほぼ問題ないけど、相方の『玉ちゃんレタス』 私と玉ちゃん 切磋琢磨 育つ方も育てる方も( ̄д ̄) 互いに成長。手探りしながら 一緒に進まんとねっ・・ 何なの・・・レタスが言うには 肥料がたんないよって...
14.4℃ 6.1℃ 湿度:76% 2016-12-27 1028日目 (0 Kg) 収穫
いろんなものに変身 汁のみになったり 煮込んだり この時期の定番は大根か白菜。 今日のは特別 おデブです。
12.9℃ 4.4℃ 湿度:56% 2016-12-25 1026日目 (0 Kg) 収穫
ロールキャベツの予定が・・・ポトフ風に変わった。--; 赤軸は卵と相性抜群 この時期にまたトマト。あっま~いわ。
18℃ 7.5℃ 湿度:88% 2016-12-22 1023日目
ついでに小松菜のリクエストあり 1回分の収穫 多くは採らない これが我が家流 あくまで毎日収穫が日課。
18℃ 7.5℃ 湿度:88% 2016-12-22 1023日目 (0 Kg) 収穫
まだ予定には無い白菜。まぁ使い道は無限 初収穫。 赤軸の調理は 卵でとじ炒める 間に合ってるのか無いのか ニンジンは幾分小ぶり 次回への人参の記録。 ベータ―を蒔いた時期をほぼ最終と 判断して1畝から2畝に...
16℃ 3.9℃ 湿度:68% 2016-12-21 1022日目 (0 Kg) 収穫
今年も2週間ですなっ ほんと。今朝の気温1度ーー; 空気に実を切られる寒さ。 と。今日のお取り寄せは 真夏のトマト真冬のサボイ。 ボロッコはわずかです 巻巻きレタスは今季初大成功(^◇^)。寒さで数分で『退散』...
10.7℃ 2.2℃ 湿度:65% 2016-12-17 1018日目 (0 Kg) 収穫
さつき さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote