2014年◆トマトの採り種色々
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 2株 |
-
ブランディワインつぼみ
コレは鬼花になりそうですね。 ブランディワインは、鬼花が結構咲くんです。 実っこが巨大な分、花も大きいってか?
24.4℃ 17.1℃ 湿度:80% 2014-06-09 90日目
-
ブランディワイン、サンマルツァーノリゼルバ定植
サンマルツァーノリゼルバ1本。 ブランディワインは露地とプランターに1本ずつ。 一応、リベンジする気で、異なる環境で栽培してみるのだ。
27.5℃ 13.5℃ 湿度:65% 2014-05-30 80日目
植付け -
ブランディワインの葉っぱ
ブランディワインの葉っぱはポテトリーフと言って、普通のトマトの葉っぱとは違う、特徴的な葉っぱをしています。 ところが4本育っている苗のうち、1本だけ普通のトマトみたいなんです。 別なトマトの種を取り違ったか、交雑してしまったものな...
12℃ 7.4℃ 湿度:79% 2014-05-18 68日目
-
現在の様子
ブランディワイン4本、サンマルツァーノリゼルバ4本。 ブランディワインは、他のトマト達と同様に育っているので、順調と言えば順調なのでしょうが、昨年苗を買った時に驚いた、太い茎や巨大な葉っぱではありません。 葉っぱだけは一応特徴的な...
12℃ 7.4℃ 湿度:79% 2014-05-18 68日目
-
ポット上げ
ブランディワイン*3、サンマルツァーノリゼルバ*3ポット上げ。 リゼルバさんも若干徒長気味。 ブランディワインは、よく育ってるのは一個だけですが、発芽が揃ってなかったので、遅れているものもこれから追いつくと信じて、一応他のも一緒に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-25 45日目
-
本葉二枚目
サンマルツァーノリゼルバが徒長気味; ちょっと、マッツワイルドチェリーと場所入れ替えした。 ブランディワインは成長が遅い感じ。 それでも、なんとか2枚目の本葉が出て来ていますね。
8.6℃ -0.6℃ 湿度:51% 2014-04-08 28日目
-
本葉が出始めました☆
・・・て、双葉の記事も書くの忘れてましたが; もう、11日に始めた分は、1枚目の本葉が出始めましたよ♪ 18日に冷蔵庫から取り出した、冷湿処理分はまだのようです。
6.6℃ 2.6℃ 湿度:66% 2014-03-31 20日目
発芽 -
冷湿処理分のトマトの発根
・ブランディワイン*1 ・サンマルツァーノリゼルバ*1
11.2℃ 0.3℃ 湿度:73% 2014-03-28 17日目
発芽 -
1回目のブランディワイン全て出ました♪
3粒とも全て発根しました♪
5.8℃ -2.9℃ 湿度:62% 2014-03-20 9日目
発芽 -
冷蔵庫の中で!
冷湿処理中の種を冷蔵庫から採りだしてみたところ、なんとブランディワインが一個、発根しているではありませんか!w(゜o゜)w ずっと冷蔵庫の中にいたのに出てくるって、すごいですよね。 慌てて他の種も全部見てみましたが、出ていたのはこ...
4.8℃ 0.6℃ 湿度:77% 2014-03-18 7日目
発芽