2014年◆ミニトマトの採り種色々
終了
成功

読者になる
ミニトマト | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 4株 |
-
色づいてきています
マッツワイルドチェリーも、マイクロトマトも、色づいてきました。 やっぱりマッツワイルドチェリーは、ちっちゃこい! ハート型は外して、別のレインボーチェリーに装着し直しました。
26.1℃ 19.9℃ 湿度:73% 2014-07-22 133日目
結実 -
全然大きくならない!
マッツワイルドチェリーの方ですが、全然大きくなってません; 何だか、去年よりも実っこの大きさが、一回り以上小さい感じ。 マイクロ系に分類されていることもあるのも、うなずけるサイズ。 うーん、肥料か何か、足りてないかな? それと...
27.9℃ 18.2℃ 湿度:75% 2014-07-13 124日目
結実 -
ヒミツ兵器の装着
作業日誌の方で紹介していたヒミツ兵器を装着。 1つはマッツワイルドチェリーに。 これはミニミニなので、もしかしたら型いっぱいにならず、ハート型にならないかも知れない; もう一つは、レインボーチェリーミックスにつけましたので、何...
27.5℃ 18.6℃ 湿度:66% 2014-07-04 115日目
結実 -
いつの間にやら二本立て
マイクロトマト、いつの間にか二本に分かれてる! こうやって、ジャングルになっていくんだぁ~;;; マイクロ波、あんまり沢山採れても仕方がないし、実っこがますます小さくなりすぎる気もするので、ばっさりと片方切ることも考えてる。 ...
20.5℃ 15.3℃ 湿度:87% 2014-06-18 99日目
-
マッツワイルドチェリーとマイクロトマト定植
うちのお庭に植えるのは、マッツワイルドチェリーとマイクロトマトの二種に絞りました。 プリンセスロゼと、イエローミミまたはオレンジパルチェの採り種は残らず父に進呈。 キャロルセブンも、まだ小さいからうちで育ててるけど、山のハタケへ持...
27.5℃ 13.5℃ 湿度:65% 2014-05-30 80日目
植付け -
脇芽取り
マッツワイルドチェリーとマイクロトマトは、やはり野性味が強いからか、早くも脇芽を出して来ています。 マイクロトマトなどは、いつの間にかものすごい長く延びた脇芽もあったりして、急いで脇芽欠きを行いました。 定植前から脇芽を取るなんて...
12℃ 7.4℃ 湿度:79% 2014-05-18 68日目
-
マッツワイルドチェリーとマイクロトマト
マッツワイルドチェリーは、1度水切れさせてしまった時に、1本復活できずに根元から倒れてしまい、サヨナラしました; マイクロトマトは、全員復活しましたが、葉っぱが茶色く縮れているものも;; マイクロトマトは、実っこが小さいだけで、樹...
12℃ 7.4℃ 湿度:79% 2014-05-18 68日目
-
ロゼとイエロー
プリンセスロゼと、イエローミミまたはオレンジパルチェの採り種は、非常に順調に生育しています。 プリンセスロゼの方にはもう、花芽も見えてきています✿
12℃ 7.4℃ 湿度:79% 2014-05-18 68日目
-
キャロル7もらった
父が苗もらったと言って持ってきました。 キャロル7だそうです。 ちっちゃ!!こう見えて6本も入ってる~。 こんなちっちゃこいセルトレイあるんだ~。 って言うかこれでトマトの本葉4枚まで育てるって、無理がありはしないか? ...
13.6℃ 6.7℃ 湿度:91% 2014-05-16 66日目
-
ポット上げ
マッツワイルドチェリー、マイクロトマトをポット上げ。 こんなに沢山、どうする?!
23.7℃ 7℃ 湿度:42% 2014-04-25 45日目