♢杏(あんず)の樹♢庭先14
終了
成功

読者になる
あんず-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
-
今年は3個残り・・
で・・終わりの様です。 ジャムも作ったし・・ 毎日ヨーグルトと合わせデザートとしてさほど手の かからない果樹だったかなっ 2㌔弱と採取でき 初ながら『良くできました◎』 終了します。
30℃ 20.5℃ 湿度:61% 2014-06-23 107日目
-
青い実も色ずいて
数個しか実がついてないけど それも色変わりしてきてる 今度は そのまま頂く事に・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-13 97日目
結実 -
終了・・・・
色ずきの悪い物・・3‐5個 そのまま放置し 見計らって収穫
28.4℃ 21℃ 湿度:73% 2014-06-10 94日目
(1.50 Kg) 収穫 -
待ち切れず試食しちゃいました・・・・
落ちそうで落ちない・・・待つと落ちない?放置だと落ちる・・ なら強制試食しちゃいます。 近日ジャムにする・・それまで落ちるなよ。でも落ちても良いよっ ネットがあるでねっ~
29.2℃ 20.8℃ 湿度:69% 2014-06-09 93日目
-
落下防止策
去年は落ちてからあわてて・・傷の多い食べれない状態のも多発 今回はその前に網を使い落下防止。100%
30.5℃ 19.7℃ 湿度:67% 2014-06-08 92日目
-
収穫適期があやふやで・・
今朝も1つ実が落ち・・良く見ると実の中に虫が入った形跡・・ 調べたものの良く分からず 反対にわずかな時間が収穫時期? とか 見逃せば落下・・さてどうしたものか。
25℃ 18.5℃ 湿度:87% 2014-06-05 89日目
-
大きさもさること色彩の変化
ほんのり黄色がかった・・感じ。先ではあるが収穫は何個に・・
31.5℃ 20.9℃ 湿度:65% 2014-06-02 86日目
-
実が落ちて・・・
先日一個落下・・?風なのか 原因がさだかではないけど。 ※日差しがあれば暗くなるし・・曇天では真暗 下からは ほんと分かりずらい一枚。写真中央部に実が。
29.8℃ 16.2℃ 湿度:58% 2014-05-28 81日目
-
大きさはピンポン玉サイズに
多少大小の差はあれど 問題なく成長・・追肥も まだ先だねっ
26.3℃ 12.7℃ 湿度:41% 2014-05-11 64日目
-
ほんのりピンクに染まり・・
この先がほんと楽しみに・・摘果した結果数は減りました・・ と同時に忘れた頃に実がポロリ・・?ーー;何でやねん: 美味しく出来るようにご飯も(肥料)もあげてるし^^後はねっ 見上げては美味しくなれと 『神頼み』お待ちしてます<m(_...
22.4℃ 9.4℃ 湿度:54% 2014-04-24 47日目
水やり 結実
- 1
- 2