紅白はつか大根 2014春
終了
失敗

読者になる
ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 | 栽培地域 : 福井県 福井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 10株 |
-
七十七日大根 終了!
のこりももう膨らみませんし、 トウダチもはじまってきたので、 全部抜きました。 葉っぱが虫食いだらけで、 食べれるところもないので、写真なし。 黒い虫が少し前からかじっているんですが、 調べたら、ナノクロムシっぽいです。...
26.8℃ 11.4℃ 湿度:61% 2014-05-24 77日目
-
七十日大根
今日もなぜか3本だけ収穫。 どれもちょびっとだけ膨らんでました。 もういっそのこと撤収すべきでしょう。
20.5℃ 10.8℃ 湿度:70% 2014-05-17 70日目
(0 Kg) 収穫 -
5.16 葉っぱに穴が
アナがあいているとおもったら、 葉裏に黒っぽい青虫?がいました。 何の幼虫でありましょうか。 つぶせるだけつぶしましたが、 これから虫のピークです!きりがないし、 貴重な朝の時間が奪われるので、、 そろそろ撤収じゃないですか...
21.1℃ 12.9℃ 湿度:72% 2014-05-16 69日目
-
63日目 収穫
今週も暴風にふかれてヒリヒリしました。 今日も、「全部抜いてやる!」という気持ちで 1本抜いた所、 あっ、はいはい。 て感じだったので、気持ちが萎え、 肩が膨らんでいる3個だけ収穫しました。 長さ2,3センチってとこです。 ...
20.8℃ 11.5℃ 湿度:64% 2014-05-10 63日目
(0 Kg) 収穫 -
五六日大根 収穫3こ
葉っぱがぐんぐん高くなり、遺憾の意。 収穫しようと思い抜いてみたら、 太い部分の長さが物足りない・・・ もっとおいたら大きくなったんですかー!! あまり置いてもこれからアブラムシも気になるし、 悩みどころなのであります...
21.3℃ 9.9℃ 湿度:66% 2014-05-03 56日目
(0 Kg) 収穫 -
52日目
葉っぱが繁ってきました… 気温が上がってきたから普通なのかもしれませんが、 肥料のチッソを控えめにしようかな。。 花工場(5-10-5)1000倍に、尿素(46-0-0)、硫酸加里(0-0-50) を少量プラスして全部の野菜...
20.1℃ 14.1℃ 湿度:73% 2014-04-29 52日目
-
五十日大根 一本収穫
2週間ぐらい前から膨らんでいた1本を収穫しました。 一番手前、日当たりの一番長い所かな? 抜いてみたら、あれっ? と、想像したよりちょっと短めでした。。。 葉っぱはこかぶの葉と一緒にラーメンに、 根はこかぶと一緒に甘酢漬け...
25.8℃ 11.6℃ 湿度:36% 2014-04-27 50日目
(0 Kg) 収穫 -
49日目
葉が繁ってきました。 幸い、まだアブラムシはついていませんが、 去年は夏は大変だったからなぁ。 虫がつく前に気持ち良く葉っぱも食べたいですな。 2週前から膨らんでいるものが収穫時ですが、 できれば何個かずつ一度に収穫したいので...
25.4℃ 8.9℃ 湿度:46% 2014-04-26 49日目
-
四十二日大根
1週間でまた大きくなりました。 太り始めたのが増えてきました♪ 楽しみですな♪
14.7℃ 6.5℃ 湿度:61% 2014-04-19 42日目
-
三十六日大根
本葉が4枚、 順調です。 膨らみ始めが確認されています。 楽しみですな。
17.8℃ 4.5℃ 湿度:54% 2014-04-13 36日目
- 1
- 2