マイクロトマト
終了
成功

読者になる
マイクロトマト | 栽培地域 : 東京都 板橋区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 5人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 4株 |
-
マイクロトマト/緊急事態!!
朝、観察した時は元気でした。 帰宅し、見てみるとマイクロ(R)が瀕死状態(>_<) 何が起きたのか???<写真#1> 天気予報では、気温(最低=13℃、最高=22℃)で曇り/雨でした。 実際は、朝は霧雨、お昼から日がでて、夕方に瞬間...
22℃ 11℃ 湿度:69% 2014-04-04 28日目
-
マイクロトマト/仮植4日目
移植から4日、元気に育っています。 本葉が4-5枚になりました。 IB肥料を1ポットに1粒づつ施肥しました。ちょっと早いタイミングですが、緩効性だから大丈夫だよね(^_^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-31 24日目
肥料 -
マイクロトマト/仮植1日目
播種から21日目、本葉が2-3枚まで成長したので、セルトレイから3号ポットに移植しました。 これからは、ベランダの簡易育苗BOX(=透明ポリプロピレン製の収納BOX)内で育てます。 <写真#1>移植前、最後の姿 <写真#2>ポット移植...
20.2℃ 8.4℃ 湿度:52% 2014-03-28 21日目
-
マイクロトマト/播種15日目
ひとつのセルトレイに3-4本で育てていましたが、1本だちさせるために間引きました。1セル1本です。 根が充分まわるまで、もう少しセルトレイで育苗しょうと思います。 <写真#1>間引き前 <写真#2>間引き後 <写真#3>マイクロ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-22 15日目
間引き -
マイクロトマト/播種11日目
関東地方に春一番が吹いた今日、ポチッと本葉が顔を出しました。 風が強かったので室内で育苗しました。 <写真>マイクロ(R)
20.3℃ 8.2℃ 湿度:62% 2014-03-18 11日目
-
マイクロトマト/播種9日目
週末の二日間、たっぷりと日にあてました。 土曜日の朝、ヒョロヒョロだった幼苗はまっすぐに上を向いてきました。
17.5℃ 4.5℃ 湿度:49% 2014-03-16 9日目
発芽 -
マイクロトマト/播種8日目
現在の発芽率 ■マイクロ(R):87% (14/16) ■マイクロ(Y):100% (12/12) イエロートパーズは全て発芽しました。 まだヒョロヒョロな幼苗ですが、今日一日たっぷりと日光浴させました。 <写真#1>右がレッド、...
12℃ 4.5℃ 湿度:41% 2014-03-15 8日目
発芽 -
マイクロトマト/播種6日目
今朝、簡易保温BOX をワクワクしながら開けると、幼芽がいっぱい\(^o^)/ イエロートパーズのマイクロ(Y)も、4つ発芽を確認。マイクロ(R)は、昨夜より増え13本になりました。 現在の発芽率 ■マイクロ(R):80% (13/1...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-13 6日目
発芽 -
マイクロトマト/播種5日目
マイクロ(R)の種から4つ発芽を確認しました! めっちゃ嬉しいです\(^_^)/ 今日は最高気温16.6℃、4月上旬から中旬の陽気でした。明日からまた寒の戻りらしい。 イエロートパーズのマイクロ(Y)は、いつ発芽するかな♪ <写真>...
16.6℃ 3.3℃ 湿度:43% 2014-03-12 5日目
発芽 -
マイクロトマト/播種3日目-簡易保温BOX -
今使っている自作「簡易保温BOX」を説明します。 クーラーボックス(13L)にプラスチック製湯たんぽ(400mL)×2をいれ、つっぱり棒の上に板を置きます。<写真#1> この上にセルトレイを乗せて保温しています。 ちょっと面倒ですが...
8.8℃ 1.4℃ 湿度:37% 2014-03-10 3日目