ラズベリー〔かじいちご、インディアンサマー、黄色ラズベリー〕
終了
失敗

読者になる
ラズベリー-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 鈴鹿市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.9㎡ | 苗から | 3株 |
-
蕾
黄色いラズベリーに蕾がつきました。 今年の夏も収穫できそうです。
19.4℃ 10.9℃ 湿度:45% 2017-04-22 1141日目
-
近況報告
カジイチゴは特に変わりなし。 ラズベリー達は枯れたかもと思われた、昨年秋に実がついた枝からも芽吹いてきました。 鉢からも新しい芽が✨ 相性わるいのかと心配してましたが、良かった~と一安心
13.3℃ 8.1℃ 湿度:59% 2017-04-10 1129日目
-
春らしく
青々しています。 ラズベリーは昨年秋に実がついた枝にまだ動きがありません...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-05 1124日目
-
食べ頃
インディアンさま、食べ頃になりました(笑) 収穫して直ぐに小鳥と化した息子にソッコー食べられましたが…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-01 969日目
-
かじいちごとラズベリー
近況報告♪ カジイチゴ 低い位置で葉っぱがワサワサ茂っています。来年はどんなんになるのか? ラズベリー 赤い色がついてきました。 収穫が待ち遠しい♡
22.5℃ 12.8℃ 湿度:51% 2016-10-27 964日目
-
黄色いラズベリー
先日咲いていた花は無事に結実したようです。ほのかに色もついてきたような???
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-18 955日目
結実 -
結実してた
10月になってもすっきりしない天気が続いています… 何か花が咲いてる~と思って、インディアンサマーを見ると、結実していました。 二期なりのうれしいところ♡
26.6℃ 23.8℃ 湿度:86% 2016-10-02 939日目
結実 開花 -
かじいちごの様子
カジイチゴですが、今年実がなった枝が枯れました。 枯れた枝を刈り取ってすっきり。 来年用にシュートを育てていまーす(放任栽培(笑))
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-30 937日目
-
黄色いラズベリーと野良化
黄色いラズベリーの収穫最後です。 気づいたらできていました。味が濃くて美味しいそうです(自分で食べてないんかい!!) 以前、ラズベリーの鉢が置いてあった辺りにアロニアの鉢を置いていたら鉢の側から何やら草が…と思っていたら、ラズベリー...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-12 857日目
-
本日の収穫
赤いラズベリーを五個収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-10 825日目