♢ほととぎす♢14
終了
成功

読者になる
ホトトギス-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
-
咲き始めてきた・・
今年は少し開花が遅れた感じ・・が蕾は去年より数段多く花として は見ごろを迎えた これを見たいがために・・苦労が報われた・・
22.2℃ 18.5℃ 湿度:78% 2014-10-09 281日目
-
開花・・
葉だけの更新のみだったような? 昨日から蕾の動きに注目・・ 一枚また一枚と花に・・今朝待ちに待った 一枚が撮れる事に。 半年にわたる更新の結果 後は満開まで観察。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-06 278日目
開花 -
蕾は準備完了だが・・
じれったい・・まだ開花しない 枝分かれした花芽 去年の倍・・ いたそれ以上あるかも 毎朝の日課だが 開花がまたれる・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-01 273日目
水やり -
まだっ ほんとここまで来て
待たせる ほんと待ちくたびれる・・ 枝を伸ばし蕾を展開 あの花が全部開花したら さぞ 期待はしてるが 進まない・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-29 271日目
-
その後・・・
茎からも蕾が出始め今年は 例年に無い花が見れそう。。もう少し 後一歩 何時開花なのか・・待ち遠しい 一年ぶりの対面だが・・
27.6℃ 19.8℃ 湿度:61% 2014-09-26 268日目
-
その後・・・
必ず確認するのがこの花・・今までは出番は月一がせいぜい・・ 所がここ毎日変化する動きに・・うん 動いてる!! 順調その物 ほんと開花が待たれる・・早く開花・・しないの。
30.1℃ 21.2℃ 湿度:78% 2014-09-25 267日目
-
花芽が割られ始め・・・
結構な花芽の数が・・見受けられこのまま行けば久しぶりに満開の 花が見れそうな雰囲気・・のんびり成長だが結果は近い内に。
24.4℃ 20℃ 湿度:84% 2014-09-24 266日目
-
さらに4日経過・・
花芽が展開し始めた・・春先から観察を続け夏を乗り切りようやく ここまで・・それにしてものんびり植物 朝晩の気温差が?かなり 大きくなる今頃から理解してる日照・気温・湿度・・等で・・ 後一歩の所 待たれる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-20 262日目
-
蕾までもうじき・・?
とも思えるようす・・・背だけは勢いが良いが 肝心の花芽が 中々・・毎年なら今頃から花芽がとも思うが 先なのか・・
30.4℃ 20.2℃ 湿度:56% 2014-09-16 258日目
-
背は伸びたが・・
所々で葉先が枯れ始めてる・・春に入れ替えはしたものの根の 状態が少し気になる所・・そろそろと思うのだが まだ・・
24.7℃ 22.6℃ 湿度:85% 2014-09-04 246日目
- 1
- 2