グリーンカーテン
終了
成功

読者になる
パッションフルーツ-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 鈴鹿市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 途中から | 4株 |
-
グリーンカーテンのネット張りました
ようやく、パッションフルーツで作るグリーンカーテンのネットを張りました。 プランターに植えてあったのに、絡まる所がない子達はちょっと不安そう... 風が吹き荒れるなか、がんばりましたー。 今日からは安心して成長できるね!!
24℃ 13.7℃ 湿度:58% 2018-05-19 2239日目
-
オキナワスズメウリ育て始めました
昨年、育てていたオキナワスズメウリ。 種を収穫してあったので4月に種蒔きしました。 スバラシイ発芽率で12粒中、9粒発芽しました。 成長が遅いもの等は取り除いて本葉が成長してきたのでプランターに植え付けました。パラパラと肥料も置い...
22.4℃ 12℃ 湿度:60% 2018-05-12 2232日目
-
あちこちで膨らむ
グリーンカーテンのパッションフルーツ、オキナワスズメウリ、両方の実が膨らんできました。 パッションフルーツはここ二、三日で5つ開花しましたが、雨だったので結実は難しいと思います。 オキナワスズメウリは順調にあちこちで実が膨らんで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-06 1922日目
結実 -
オキナワスズメウリでした
ずっとスズメウリだと思っていたけど、オキナワスズメウリでした。 スズメウリとは違う植物らしいです。 ということで、オキナワスズメウリですが、毎日順調に開花していますが、結実せずにポロっと落ちているものも多数。 雌雄同株...
35.5℃ 26.5℃ 湿度:61% 2017-07-02 1918日目
開花 -
パッションフルーツ結実
先日、受粉作業をしたパッションフルーツが結実しました。 美味しくなぁれ☆ミ
26.4℃ 21.3℃ 湿度:79% 2017-06-29 1915日目
結実 -
スズメウリの開花
ついに! スズメウリが開花しました♪ (#^ー°)v 控えめな小さな花です。 うっかり見落としそう.... 受粉作業をしたほうがいいのかな? とりあえず、虫さんに任せます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-27 1913日目
開花 -
混ぜ混ぜグリーンカーテン
ウチにはグリーンカーテンが2つあります。 ひとつはパッションフルーツと、ピッコロッソ(時計草)のみで作っているもの。 もうひとつは、ホップをメインに、スズメウリ、もみじ葉朝顔など、色々混ぜて作っているもの。 今回の様子はホ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-27 1913日目
-
パッションフルーツの開花
24日の朝、開花しそうな雰囲気を醸し出していた蕾はその日の昼頃には開花した模様。 お出かけから帰宅すると、開花していました。 早速、受粉作業をしました。
25.9℃ 21.5℃ 湿度:76% 2017-06-24 1910日目
開花 -
パッションフルーツの開花
グリーンカーテン、パッションフルーツエリアです。 摘芯して、わき芽が伸びてきました。背丈は1メートルちょいくらい。 斜めに伸びてる子が多数ですが、見た感じ皆さん同じくらいの背丈になっています。 今日の昼間に開花しそうな蕾があり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-24 1910日目
-
スズメウリの摘芯
スズメウリ、前回摘芯したのですが、わき目が沢山でて、またピゅーっと伸びてきたので、摘芯二回目を行いました。 一部、花芽みたいなのも確認できてまーす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-23 1909日目