さぼさん&多肉の仲間たち
栽培中

読者になる
サボテン-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 鈴鹿市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
-
ユーフォルビア 峨眉山 株分け
ユーフォルビア峨眉山 春にも株分けしましたが、その後凄い勢いで成長して再び植木鉢が窮屈に… 植木鉢を大きくしたら解決しそうな気がしないでもないけど、真ん中の親株が見えなくなってきたので、子株の株分け(切除)しました。 子株は殆どが...
31.9℃ 20.6℃ 湿度:65% 2021-09-23 2772日目
-
カメレオンヘッドの子離れ
カメレオンヘッドの子が増えすぎてえらいことに(汗) 子離れ(親離れ)してもらうことにしました。 子の一つずつは小さいので上手に育つかはわかりませんが。 希望する方にお譲りし、残った子は自分で育てようと思います。
31.9℃ 20.6℃ 湿度:65% 2021-09-23 2772日目
-
アデニウム アラビカムの植え替え
アデニウムアラビカムたち、葉っぱは次々と出てくるんだけど、成長はイマイチ… 鉢底から根っこが見えてきたので一度植え替えを。 といっても、一度根洗いしてから、新しい用土に植えるので鉢の大きさは変更なしです。 古い用土が水を溜め込みや...
35℃ 25.8℃ 湿度:57% 2021-07-11 2698日目
-
エケベリア トップシータービー
葉先がハートに見えるエケベリアです。 品種はトップシータービーというらしい… メキメキ成長してぴよーんと子?が伸びてきたのでスパッと切って他の鉢に植えました。
35℃ 25.8℃ 湿度:57% 2021-07-11 2698日目
-
クーペリー開花
クーペリーに蕾が付いていました。 様子を伺いにいくと、一輪咲いてた~ 2ミリくらいの小さな小さな花です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-04 2691日目
開花 -
カメレオンヘッドの子
カメレオンヘッドのあちこちから、子が出てきました。 親自体も家に来たときよりも一回り大きくなった気がします。
25.8℃ 21℃ 湿度:74% 2021-06-26 2683日目
-
アデニウム アラビカムの様子
剪定してから約2ヶ月経ちました。 元々の株は新しい芽が出てきています。 切り離された枝の方も元気に葉っぱが出てきました! 発根してるかもしれないですね。
27.6℃ 20.7℃ 湿度:72% 2021-06-25 2682日目
-
カメレオンヘッド
カメレオンヘッドから子が出てきました。 まだまだ小さいので、くっつけたままにします。
26.4℃ 17.5℃ 湿度:58% 2021-06-05 2662日目
-
三度目の正直
瑠璃ちゃんの蕾が開きそう! と思っては見逃し( ´Д`) 土日に咲いてくれないかなぁと思っていたら、今日ようやく見れました。
26.4℃ 17.5℃ 湿度:58% 2021-06-05 2662日目
開花 -
カメレオンヘッドの花
カメレオンヘッドに花がつきました。 小さくて見落としそう汗
22.4℃ 20.4℃ 湿度:86% 2021-05-19 2645日目
開花