エキナセア
栽培中

読者になる
ムラサキバレンギク-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 鈴鹿市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 6株 |
-
続々と発芽
シャインスピリットも芽が出てきました。 一番沢山植わっているムラサキバレンギクも徐々に株が大きくなってきています。
10.1℃ 3.6℃ 湿度:68% 2015-03-14 590日目
発芽 -
新芽
庭植えの子達も新芽が出てきました♪ チキータや白色の花が咲く品種は新芽から緑色です。 紫や赤系の花が咲く品種は新芽が紫色です。一概には言えないのかもしれませんが、ウチに植えてある品種の傾向でした。 さてさて、遅い時期に植え替え...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-04 580日目
発芽 -
植え替えと鉢植の子
ちょっとタイミングが遅かったですが、庭植のエキナセアの植換えをしました。 背が高くなるムラサキバレンギクを後ろに、背の低めのシークレットパッションを手前にもってきました。これでもう少し手入れし易くなるはず。 さてさて鉢植になって...
11.8℃ 3.3℃ 湿度:51% 2015-02-28 576日目
発芽 -
そろそろお休みに入ります
エキナセア達、まだまだ青々した葉がありますが、既に休眠に入った子もいます。 花も全て切り、地上部が枯れるのを街まーす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-16 472日目
-
今シーズン終わり
これで今シーズン最後の開花かなぁ。 とりあえず、蕾は見当たりません。 こちらもそろそろ冬支度しましょ。
16.7℃ 15℃ 湿度:86% 2014-11-09 465日目
開花 -
これはっΣ(・ω・ノ)ノ
タネから育てている子です。 何かおかしいな~と思っていたのですが、コレはどう見てもエキナセアではありません。 あんた誰!?
26.7℃ 19.2℃ 湿度:59% 2014-09-27 422日目
-
種から育てている子
エキナセアを種から育てていますが、少しずつ大きくなってきています(@^▽^@) 昨年も種から育てましたが、あれ?こんな感じやったかな??といった感じです。 違う植物やったらどうしよう・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-09 404日目
-
開花期長いです
気づいたらまたシークレットパッションが開花していました♪ どの品種も蕾がついているので、ホント花が長く楽しめる植物だなぁと♡ 花びらが硬いので、そうそう傷むこともないのですが、カリビアングリーンの花びらが何者かにかじられていまし...
28.3℃ 20.6℃ 湿度:81% 2014-09-02 397日目
開花 -
この花の品種は...
ウチにあるエキナセアの赤系はプルプレアばかりだと思っていましたが、どうやら違う品種が混じっていたようです。 もともと、苗から育てているものと、種から育てているものがあり、品種がよくわからなくなっていました(^-^;) 花の感じが...
29.5℃ 23.9℃ 湿度:84% 2014-08-25 389日目
開花 -
ついつい買ってしまった
近くのファーマーズマーケットに買い出しに行ったら、プルプレアの白色が200円で売っていたのでついつい買ってしまいました。 とりあえず、ひとまわり大きな植木鉢に植えて様子見です( ´艸`)
31.1℃ 26.3℃ 湿度:86% 2014-08-16 380日目