エキナセア (ムラサキバレンギク-品種不明) 栽培記録 - ぽるぼろん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ムラサキバレンギク > ムラサキバレンギク-品種不明 > エキナセア

エキナセア  栽培中 読者になる

ムラサキバレンギク-品種不明 栽培地域 : 三重県 鈴鹿市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 苗から 6
  • ムラサキバレンギク開花

    ムラサキバレンギクの開花が始まりました。一番最初に芽が出てきたものの、葉っぱばかり茂ってどうしようかと思っていましたが、株がよく成長したぶん、沢山つぼみがついています。

    27.9℃ 20.3℃ 湿度:74%  2014-06-20 323日目

    開花

  • シークレットパッション

    シークレットパッションが完全に開きました♪ 私の勝手なイメージ(笑)ですが、エキナセアっぽくない花だなぁと思います。 普通のムラサキバレンギクも蕾が膨らんできたので、あと少しで咲きそうです!

    24.2℃ 21.1℃ 湿度:83%  2014-06-04 307日目

    開花

  • シークレットパッション開花

    シークレットパッションが開花してきました! オレンジ色がステキです♡

    26℃ 17.1℃ 湿度:65%  2014-05-27 299日目

    開花

  • つぼみそれぞれ

    シークレットパッションも開花しつつあります。他にも蕾が見えてきました。 ムラサキバレンギク...紫色の花が咲く株も雑草と間違えたか!?と心配していましたが、ようやく蕾が見えてきました。 本来であれば夏~秋にかけて咲くはずなので今...

    24.5℃ 13.4℃ 湿度:68%  2014-05-24 296日目

  • 開花しそう!

    チキータくん 蕾でした。もうすぐ咲きそうです♪

    27.5℃ 16.6℃ 湿度:60%  2014-05-13 285日目

  • シークレットパッションにも花芽

    遅めのスタートだったシークレットパッションにも花芽が出てきました。 早くから葉っぱが出ていた紫の花が咲く子は葉っぱばっかりボウボウです(^-^;)

    21.9℃ 9.8℃ 湿度:50%  2014-05-07 279日目

  • もしかして

    チキータくん、これって蕾ですかい?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-01 273日目

  • 品種による違い②

    あと2つ こちらは品種名不明の子達... ちゃんと調べてあげなくちゃ(;´Д`) 紫色の花が咲く方は野菜か雑草のように見えます

    19.5℃ 9.1℃ 湿度:60%  2014-04-24 266日目

  • 品種による違い①

    品種によって葉っぱの形とか地中からの出方が違うのがよくわかります。

    19.5℃ 9.1℃ 湿度:60%  2014-04-24 266日目

  • チキータの葉っぱ

    白い花が咲くチキータの葉っぱの形は独特!背は高くならないものの、放射状に葉っぱがでてきています。

    14.9℃ 8.3℃ 湿度:47%  2014-04-13 255日目