- 
	    開花しかける
	    エキナセアの開花が始まりました。
ここに植えた花色を忘れまし...た何色かなぁ?   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-13 2142日目 
 
 開花
 
- 
	    予定通りと予定外
	    実生から3年目の予定通りの蕾
今年発芽したと思われる予定外の蕾
たぶん、両方エキナセア。      22℃ 
18.7℃ 湿度:71%  2019-06-02 2131日目 22℃ 
18.7℃ 湿度:71%  2019-06-02 2131日目
 
 
 
- 
	    蕾が見えてきた
	    エキナセアさん、昨年も開花していた株はしっかりとした蕾が見えてきました。
実生、3年目の子は眼をこらしてよく見ると花芽らしきものがΣp[【◎】]ω・´)
ようやく!ようやくです!     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-29 2127日目 
 
 
 
- 
	    ホップの片隅で
	    何故かホップのプランターにいるエキナセアさんです。
ホップがすごい勢いで成長を始めました。ホップの葉っぱに飲み込まれそうです。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-02 2100日目 
 
 
 
- 
	    やっぱり野性的な方が強いのか
	    花壇でぬくぬく育つエキナセアよりも、たまに踏まれちゃうエキナセアの方が成長が早い。
やっぱり、野性的な方が逞しく育つようです。    16.2℃ 
11.5℃ 湿度:70%  2019-04-29 2097日目 16.2℃ 
11.5℃ 湿度:70%  2019-04-29 2097日目
 
 
 
- 
	    こんなとこから?
	    ホップのプランターの隅っこで顔を出しました。
この葉っぱの感じ。エキナセアだよね?
種が飛んできたのかな?    16.9℃ 
10.1℃ 湿度:49%  2019-04-15 2083日目 16.9℃ 
10.1℃ 湿度:49%  2019-04-15 2083日目
 
 発芽
 
- 
	    こぼれ種三年め
	    こぼれ種からの発芽。
この場所(花壇の外)から顔を出して葉は繁る➡冬に枯れるを繰り返し今年で三年目です。
花壇の外なので踏まれてしまったりします。。。
エキナセアは種から育てると開花は三年目だったような。
今年こそ咲くか...    14.9℃ 
7.4℃ 湿度:67%  2019-03-30 2067日目 14.9℃ 
7.4℃ 湿度:67%  2019-03-30 2067日目
 
 発芽
 
- 
	    三種類目出てきた
	    エキナセア、三種類目顔を出し始めました。
この子はどんな花が咲くかな~♪
(どんなのが植えてあったか記憶が定かでないだけ(笑))    21.8℃ 
8.5℃ 湿度:34%  2019-03-27 2064日目 21.8℃ 
8.5℃ 湿度:34%  2019-03-27 2064日目
 
 発芽
 
- 
	    もうひとつ出てきた
	    エキサセア2種類め、出てきました。
この子はどんな花だったかしら???
ここの場所は~???    9.8℃ 
7.4℃ 湿度:67%  2019-03-03 2040日目 9.8℃ 
7.4℃ 湿度:67%  2019-03-03 2040日目
 
 発芽
 
- 
	    春の目覚め
	    エキサセアさん、春ですよ~\(^-^)/
霜にあたりながらも成長してきました。    11.2℃ 
5.2℃ 湿度:54%  2019-02-22 2031日目 11.2℃ 
5.2℃ 湿度:54%  2019-02-22 2031日目
 
 発芽