- 
	    エキナセアらしく
	    開花4号、完全に開きました。
白色が爽やかです。
1合はエキナセアらしく、針ネズミのようになってきました。
コーン?の部分だけ乾燥させてインテリアにするかなぁ     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-20 1419日目 
 
 開花
 
- 
	    開花第3号は赤色でした。そして4号
	    開花第3号は赤色でした。
続いて4号も開花です。これは白色。
夏庭はだんだん賑やかになっていきます。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-17 1416日目 
 
 開花
 
- 
	    開花第3号は
	    このこだぁ!!!
赤色?オレンジ?
この辺りに植えた品種不明(笑)   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-15 1414日目 
 
 開花
 
- 
	    開花第2号
	    エキナセアの開花第2号さんです。
今回はオレンジ色。開くまでは赤色やったかな?という感じでしたが。
庭の花が夏色に染まっていきます。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-10 1409日目 
 
 開花
 
- 
	    開花第一号
	    エキナセアの開花第一号です。
昨年までの紫色のエキナセアは何処にいったのでしょう?
(・д・ = ・д・)    24.2℃ 
15.6℃ 湿度:64%  2017-06-06 1405日目 24.2℃ 
15.6℃ 湿度:64%  2017-06-06 1405日目
 
 開花
 
- 
	    咲きそう
	    昨年ボサボサだった株は今年見当たりません(^-^;
しかし、昨年程々に成長していた株の調子が良い感じ。そろそろ開花しそうです。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-22 1390日目 
 
 
 
- 
	    蕾が見えてきた
	    いつの間にか、蕾ができてきました。
ここにいる子は何色だったかな?      20℃ 
16.4℃ 湿度:86%  2017-05-13 1381日目 20℃ 
16.4℃ 湿度:86%  2017-05-13 1381日目
 
 
 
- 
	    いろいろ
	    エキナセアエリアにあるクルミ殻を一旦避けてみました。
退けてみると、発芽を確認できたり、少しの雑草だったり、ムスカリだと思っていたらニラだったり、ボイソンベリーの野生化だったり(@ ̄□ ̄@;)!!
色々な発見がありました。
プラン...        19.4℃ 
10.9℃ 湿度:45%  2017-04-22 1360日目 19.4℃ 
10.9℃ 湿度:45%  2017-04-22 1360日目
 
 
 
- 
	    やっぱり野菜に見える
	    ワサワサ葉っぱが増えてきました。
この時期、やはり何かの葉野菜に見えます。間違って食べても多分大丈夫だとは思うけど。。。      16.6℃ 
8.8℃ 湿度:53%  2017-04-12 1350日目 16.6℃ 
8.8℃ 湿度:53%  2017-04-12 1350日目
 
 
 
- 
	    今年も出てきた
	    エキナセア達が今年も顔を出し始めました!
昨年は、なめチャン被害続出だったのですが、今年は早く大きくなろうねっ!        15.9℃ 
5℃ 湿度:49%  2017-03-28 1335日目 15.9℃ 
5℃ 湿度:49%  2017-03-28 1335日目
 
 発芽