2014年◆玄米からの『バケツ稲』 終了 読者になる
稲(イネ)-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 2株 |
作業日 : 2014-06-15 | 2014-03-18~89日目 | 19.2℃ 13.5℃ 湿度:88% 積算温度:920.3 ℃ |
存亡の危機
ずっと雨降りなので放置していましたが、稲の調子がずっとよくなかったのです。
当初、田植え後の生育がよくないのは雨不足のせいかと思って水やりしていましたが、恵みの雨が続いてもいっこうに回復するどころか悪くなるばかり。
さて、激しい雨が二日ほど続き、ふと見てみると・・・土があふれそうになっています!
これって変でしょ?!
フツー、水があふれるでしょ?!?!
ようやく、稲が育たなかった原因に思い至りました(遅すぎ;)
バケツに手を突っ込んでみると、下から異臭のする水がボコボコと泡立ちながらあふれ出してきました( ̄□ ̄;;;
そう、底に敷いたスギナです。
スギナがあたかもスギナ汁づくりの時のように発酵し、そのガスが土を押し上げていたのです。
これで、植物が育つわけがありません。
とりあえず、ビニールポットに救出したのですが、根っこは全く育ってない・・・と言うより田植え時よりも無くなっている感じで、復活できるかどうか分かりません(/ω\)ヨヨヨ
未熟な有機物を畑に入れるとどうなるか、よーく分かりましたね~。これを他山の石として、みなさんも気をつけましょうwww
スギナは干すべきだったのか? 単に多過ぎだったのか・・・?
あれ?
なにこれΣ(゜д゜;
ある意味ホラー( ̄□ ̄;;;
keroさん 2014-07-31 17:20:32
ごめんなさい。
・・・思わず笑ってしまいました。
最後の画像のコメントが私のツボにはまりました。
未熟な有機物がダメな訳がよくわかりました。
スギナは良い成分が含まれているということで
お茶にされたりしますが、それだけ灰汁が強いというか・・・。
ある意味パワフルなんですね。
乾燥してすきこむか・・・
土の上に敷いて、表面乾燥した頃に成分抽出でしょうか?
あいりすさん 2014-07-31 22:52:55
>keroさん
写真では十分に伝わらないと思いますが・・・手を突っ込んだ瞬間、ブシューッ、ボコボコボコと異臭のする水とガスがあふれ出してくるなど、まさにホラーそのものですよ~!!!( ̄Д ̄;;
濃いめに煮出したスギナ茶は、わたしもうどんこ病対策に散布していますし、発酵させたスギナ汁は、臭いがアレですけれどさらに優れた効果があるとして、自然農薬として愛用されてる方が多いのですが・・・そう、パワフルすぎ(+_+;;;