栽培記録 PlantsNote > スイカ > 飛紅船ラルク > スイカ『飛紅船ラルク』(サカタのタネ)
数日家を空けて水やりができなかったため、帰ってきてたっぷり水をあげたら見事に割れた。加減して最初は少しずつ水をあげればよかった。 まだ収穫にはだいぶ早いが、仕方がないので群がるアリを追いはらいながら収穫。やっぱりちょっと早かったが、意外と甘くなっていた。ごちそうさまです。来年も作るぞ!
意外と赤い
飛紅船ラルク
のんのんさん 2014-08-24 21:11:37
ホント!パックリ割れるんですね~。 でも良い色~^^
麦わらさん 2014-08-24 21:37:57
見事に割れました~。あの厚いスイカの皮が・・・
bambooさん 2014-08-24 22:04:18
スイカって楽しいですね。形もかわいいですし。私も来年は植えてみようと思います。
麦わらさん 2014-08-24 22:21:05
スイカは育てていてうきうきワクワクしました。すごく楽しかったので、私もまた来年作ります。この『飛紅船ラルク』、ものすごーく甘くて美味しくて良い品種だったと思います。
Miyukiさん 2015-04-26 19:23:30
使ってたポットって、10号ですか。去年のころたんと雪化粧のポットのサイズも教えてほしいです。先日すいかとかまくわうりとか種まいたのが、思いのほかたくさん発芽したので、私もポットで育ててみたいなと思って。
麦わらさん 2015-04-26 22:46:11
去年のことで記憶が曖昧だったので、過去画像を見返してみました。 スイカ→10号ポット×1、もう一回り大きいポット×1 ころたん→10号ポット×2、もう一回り大きいポット×1 雪化粧→もう一回り大きいポット×1 スイカ、ころたんは10号ポットでも実はできました。でも着いた数は少なかったかな。
Miyukiさん 2015-04-26 23:00:56
ありがとうございます。10号ポット安売り中だし、10号でチャレンジしてみようかな。
こっちはギザギザ葉っぱ。
カシワの葉っぱ
大丈夫だった方のスイカ
こっちは切ない
知らない間に伸びていたつる
雌花だ!
それそれ
のんのん式雨よけ法。ばっちり!
もう一つ人工授粉
麦わら さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
のんのんさん 2014-08-24 21:11:37
ホント!パックリ割れるんですね~。
でも良い色~^^
麦わらさん 2014-08-24 21:37:57
見事に割れました~。あの厚いスイカの皮が・・・
bambooさん 2014-08-24 22:04:18
スイカって楽しいですね。形もかわいいですし。私も来年は植えてみようと思います。
麦わらさん 2014-08-24 22:21:05
スイカは育てていてうきうきワクワクしました。すごく楽しかったので、私もまた来年作ります。この『飛紅船ラルク』、ものすごーく甘くて美味しくて良い品種だったと思います。
Miyukiさん 2015-04-26 19:23:30
使ってたポットって、10号ですか。去年のころたんと雪化粧のポットのサイズも教えてほしいです。先日すいかとかまくわうりとか種まいたのが、思いのほかたくさん発芽したので、私もポットで育ててみたいなと思って。
麦わらさん 2015-04-26 22:46:11
去年のことで記憶が曖昧だったので、過去画像を見返してみました。
スイカ→10号ポット×1、もう一回り大きいポット×1
ころたん→10号ポット×2、もう一回り大きいポット×1
雪化粧→もう一回り大きいポット×1
スイカ、ころたんは10号ポットでも実はできました。でも着いた数は少なかったかな。
Miyukiさん 2015-04-26 23:00:56
ありがとうございます。10号ポット安売り中だし、10号でチャレンジしてみようかな。