かぼちゃ
検索結果 (4028件)
-
2016-07-10 着果した?
バターナッツは雨の日に咲いていて、授粉をあきらめたのですが、なんとなく着果してるっぽい。 人工授粉に憧れてたのに必要の無い環境は喜ぶべきか…(o_o) モザイクの疑いも完全に晴れてはいないのですが、生育旺盛なのでモザイクじゃない...
-
2016-07-10 定植
本葉が出たので、こっそり定植しました。
-
2016-07-10 着果
どうやら7月4日に咲いたのは自然受粉で着果したようで大きくなっていました。 5日と6日に人工授粉したのはダメっぽい。 7日に咲いたと思われる実の方が大きくなってた。 ほっといたのが、着果して人工授粉したのがダメってどっかの誰か...
-
2016-07-10 朱姫/そろそろ完熟期
種袋の説明では、「開花後30日前後で完熟期となります(4月下旬定植の場合)」とあります。 そろそろ完熟期みたいですが、もう1週間くらい様子をみます(^_^) リンカリ肥料をあげました。
-
2016-07-10 脇芽かき
昨日の『青空レストラン』はカボチャ作りの名人だった。 1つのツルには1つの実しか作らないらしい。 美味しそうなカボチャだった。 脇芽かきをすると名人が言っていたのだが、そう言えば私は何もしていないことに気がつく。 オクラの周...
-
2016-07-10 イチローさん、右こづ...
今朝は、雲ひとつ無い良い天気 (⌒∇⌒) 半袖では少し肌寒い感はあるけど、気持ちの良い朝です。 イチローさんの右こづるの雌花が、予想通り今朝咲いたので 受粉作業をしました。 これで、残るはかぼ太郎の右こづる1本のみ。 開花...
-
2016-07-09 7月9日 ジャンボカ...
ジャンボカボチャ 縦方向約40cmほどまで大きくなりました! 現在 ジャックランタンの頭部分にするには 丁度良いサイズですが・・まだまだ大きくなる模様 先日 発見した果実調査は明日にします。
-
2016-07-09 瓢箪、成り始める
長瓢箪は、蒸し暑い、雨の天気が好きなようだ *4、5日前の夕方から人工授粉したのが、沢山に成りだした。と言っても、他株からの授粉は2個くらいで、後は蛾による自然交配である。 長いものでは、37㎝になった。成長期間は約40日、受粉...
-
2016-07-09 防風ネット完成
遅ればせながら、防風ネットでカボチャの圃場を囲った。もっと早くからと・・思っただけで、まだ遮光ネットも準備中である *水耕の液肥は5日程で水位が半分に減っている。肥料濃度のECは0.7から0.4に下がった。ただ、0.4からはその数値...
-
2016-07-09 種、稔る
落花後、しばらく放置していたが、よく見ると種の蒴果が相当膨らんでいた *4年球の花には、毎朝人工受粉をしたこともあって、ほぼ100%が着果したようだ。種は取り除いた方が、球根はより大きくなるのだろう。しかし自然では、雑草が日光を遮り...