サボテン-品種不明
検索結果 (1457件)
-
2015-06-29 サボ種の水漬け作戦 ...
科学の進歩に予想外の壁が立ちはだかる・・・まあ、よくある事なんでしょうね。このサボタニ実験室でもよくある事。とは言う物の実際そうなるとやっぱりショックです。 サボテンなどの乾燥地帯の植物は種に濃度の異なる発芽抑制物質を持っている場合があり...
-
2015-06-28 受粉、やってみました
アデニウムの受粉、やってみました。 こいつ等の場合、と言うよりキョウチクトウ科の植物の場合花の構造が複雑、と言うか「なんでこんなんなったんだよ!わけわかんねー!」って思っちゃう花なんです。実際アデニウムもおしべとめしべは花の根本部分に隠れ...
-
2015-06-27 植替え
発芽して2週間ほどたつ紅籠。本当ならとっくに一回目の植え替えをしてる所ですがどうやったらいいのか・・・ティッシュを一枚引いて、と言う方法は良いようであんまりよくなかった気がします。植え替えしずらいったらありゃしない。しょうがないからティッシ...
-
2015-06-26 ハラペーニョピクルス
ハラペーニョ売ってたのでピクルスにしました。 辛党もうなるのなかなかの辛さ。 手袋して切ったのに鼻の下とか手首とかひりひりする〜。。。激辛とうがらしあるある´д` ;
-
2015-06-26 2個目
2個目が咲いたよ。 でも考えてみるとこいつは夜咲きなので気を付けていれば毎回開花を見る事はできます。昼咲きの花みたいに「今年は見れるかなー」って考える必要が無い。それはそれでちょっと開花の価値が落ちるような気がするんです。贅沢なもんですね...
-
2015-06-25 アデニウム
葉っぱが復活してきました。 花はいつかなー。 ちょっと花芽っぽいのが見えます。
-
2015-06-25 でかくなった
ぐんぐんと成長しています。
-
2015-06-25 王様がやって来た
黒い王様。 なるべくひしゃげた株をわざわざ選びました。ちゃんと膨らますことができるかどうか、新たなチャレンジです。
-
2015-06-25 ビスピノーサム追加と...
ビスピノーサムかわいいので追加。 発芽率あんまりよくないので、5個くらい出てくれればね。。。 先日播いたパキポ3種(梅雨入り播種)は http://plantsnote.jp/note/22281/200883/ 前回出てなかっ...
-
2015-06-24 今年は交配しまくって...
昨日開花したセレ二セレウス、今朝見たらすでにしぼんでいました。こいつは一日花。なのでしょうがないんですが代わりに今朝は桃唇竜が開花しました。そういえば・・・セレ二セレウスとエキノプシスの交配種ってのがあるんです。どちらも花が大きいので結構見...