ハウス栽培 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ハウス栽培

ハウス栽培

検索結果 (7456件)

  • 2015-01-07 室内外の差が・・

     今朝も身を切る冷たさ さすが1月2月はこんな日が多くなる  去年採取したミニトマトの種を温室に移す(こころトマト)  培養はバ‐ミキュライト ココ培養で様子を見る・・      発芽3日目 通常の発芽状態 この先は根の張りを...

  • 2015-01-07 レタスが高騰らしい・...

    レタスが高いらしい・・・ サニーレタスも人気になりますように・・・ モリモリ育ててバリバリ食べるぜ!

  • 2015-01-07 ザーサイの苗植え付け

    寒くて葉が黄色になってしまったが、植えないと始まらないので数本良い苗を植え付けた。 茎がコブ状になり、そのコブを食べるとのことだがどうなることやら・・・ どうやら夏場に種まきして出来るだけ大きく育て秋に収穫するイメージの作物っぽ...

  • 2015-01-07 収穫日数と気温を計算...

     トマトミニトマトは開花から毎日の平均温度を足していった積 算温度で赤くなる日にちが決る。トマトだと800~1000℃  品種によって違うことになるが・・ミニトマトだと750~850℃  どういうことかと言うと  例えば10月1日...

  • 2015-01-06 記憶でなく記録

     すでに結果は出てる。あえて記録として残す     市販の育苗器を思うと・・高価。 使用期間は短期間・・  と言う事で 100%代用品で オリジナル育苗室を製作  温床部は 趣味の延長品 思わぬ所で 役立つ事に。  20w と温度...

  • 2015-01-06 芽出しから育成へ

     次の育苗室も先の物と同様 全面20wライン方式 床暖方式  培養土を3㎝程度敷き床全体を温める。センサーは地中内  センサーを埋めなければ全体の温度が一定しない、そればかりか  空気中の温度では不安定・・    日照を考え発...

  • 2015-01-05 家の中へ入れる

    寒くなってきたので家の中に入れました

  • 2015-01-05 4日目・・・

     3種の種を用意して 適温での管理 もち菜はすでに  再生紙容器へ  2番目は 赤軸ほうれん草 数日で  紙容器に・・ラストは未だ動きなし・・  こころトマトが今朝発芽・・ 第一段階は終了 次への  ステップ準備開始 温室内整理...

  • 2015-01-04 日照記録・・

     これは言うまで無いが あえて ほぼ日の出から1時間  前後でお向かいの家の影から日が・・9時にはほぼ問題無し  15時45分・・まだ問題無し 後は気温の問題 この時点で  さほど気になる温度でも無い。

  • 2015-01-04 再紙容器の利用

     コスト面で言えば 使い回しが出来ない分・・が100円で  20ポット これを高いと見るか・・    使い始めて間が無いので何とも言えないが 上手く行けば  使い回し出来そうな雰囲気     紙容器と書いたが 飲料用ではなく園芸...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ