バーク堆肥 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > バーク堆肥

バーク堆肥

検索結果 (3328件)

  • 2016-06-22 脱出!

    Y字に挟まっていたパプリカは、大きくなって見事に脱出! もう小ぶりのピーマンくらいの大きさになった。 キュウリもナスも一番果は若もぎするが、 パプリカはしなくていいのだろうか。

  • 2016-06-22 パプリカらしくなった...

    形がパプリカらしくなった。 なんだかすごいところから出てきている。 窮屈ではないのだろうか。

  • 2016-06-22 防草シート栽培の株も...

    日付ラベルとシンエツマットを置く ラベルはブドウ用に買ったテープナー 結実したらどの株に付いているのかが分かるラベルに変更する 最初の摘芯から完全に放置しているので蔓の先端は孫蔓も含め15近くある これでいいのか解らないが手を付けら...

  • 2016-06-22 成長が早い。

    2日間でかなり大きくなった! パプリカは開花後、収穫までは40~50日かかるというので ゆっくり大きくなるのかと思ったが、 意外にも成長が早い。

  • 2016-06-22 パプリカの赤ちゃん

    小さな実ができている! 結実したようだ♪ この小さい実が大きなパプリカになるのか。

  • 2016-06-22 コンパニオンプランツ

    バジルのポットが余ったので、パプリカの畝にも植え付けた。 パプリカはナス科なので一緒だろう? まぁ、害はないだろう。 たぶん。

  • 2016-06-22 脇芽かき

    一番花よりも下の脇芽をすべて摘み取るらしい。 【カラーピーマンは一番花が咲くと、そこから2本、または3本に分枝する。3本に分枝した場合は、その3本をそのまま伸ばして3本仕立てにする。2本に分枝した場合は、ニ番花が咲くと、最初に分枝した...

  • 2016-06-22 開花♪

    一番花が咲いた! が、この花は取ってしまうのだそう。 なんだかもったいない・・・

  • 2016-06-22 たぶんコガネムシ

    苗取り用に残してある株 葉をだいぶ食われた コガネムシは成虫も迷惑な存在

  • 2016-06-22 蕾か?

    先端の中心に花芽のようなものがいくつかある。 こんな風に花が付くのか?

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ