防草シート栽培の株も16節目付近に雌花が咲いた - 縞紅西瓜 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > 縞紅西瓜 > 縞紅西瓜 2回目

縞紅西瓜 2回目  終了 成功 読者になる

縞紅西瓜 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 33㎡ 種から 12
作業日 : 2016-06-22 2016-03-19~95日目 雨 のち 曇り 23℃ 20.7℃ 湿度:92% 積算温度:1711.6 ℃

防草シート栽培の株も16節目付近に雌花が咲いた

日付ラベルとシンエツマットを置く
ラベルはブドウ用に買ったテープナー
結実したらどの株に付いているのかが分かるラベルに変更する
最初の摘芯から完全に放置しているので蔓の先端は孫蔓も含め15近くある
これでいいのか解らないが手を付けられる状態では無いので放置するしか無い

人工授粉はしない。虫任せ

隣の株とは蔓が絡んでいる。何節目の雌花なのか数えるのは面倒

元気な株の蔓は先端が大きい。これは一番日当たりが悪い場所の株

縞紅西瓜 

コメント (0件)

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数1980ページ
読者数23

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数23人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数
-->