プランター
検索結果 (104552件)
-
2016-12-10 とうとうみーんな袋詰...
このままでは 年内に食べれない‼ 黒いビニールポットは全部 クリーニング袋に入れました。 一度に運べるので 夜は室内に入れました。 ジップロックのような分厚い袋がいい と書いてあったので買って来ようかな。 スーパーでいく...
-
2016-12-09 ハオルチアその他
オブツーサ(ブドウみたいなやつ)は比較的早めに取り込んでたので、それほどダメージなし。 結構酷い状態だったけど、水をあげたら随分良くなったものもあった。
-
2016-12-09 マイクロ胡蝶蘭
今年の2月に花が終わって特価になっていたマイクロ胡蝶蘭を2つ買って育てています。 根だけが伸びてダウジング状態。水を探してる?? でも夕べ片方に花芽かも?という芽を見つけました。 昨年の花茎の脇に黒丸が花芽?赤丸が根?かな...
-
2016-12-09 ホウズキは霜が嫌い!...
この時期が一番手間要らずでガンガンです! でも霜にアウト、トマトのように脇芽を制限して栽培してきましたが、今年は蕾をとって栽培してみます。 なぜなら、脇芽は切り取ってもきりがないし、余計に増えていく気がしてました、つぼみはそのようになり...
-
2016-12-09 新芯菜
新芯菜はトウ立ちしやすいって種袋に書いてあったけど ホントにその通りすぐにトウ立ちしちゃうんです。 大きくなる前に収穫しないと開花しちゃうから なんか小さくて全然食べた気がしない。 これから春まで育てて段々と大きくなってくる...
-
2016-12-09 カラス?が芋虫を・・
マルチングを半分してないプランターの、培土表面が荒らされていた。多分、カラスが芋虫を食べたのだろう。全部である。幸いにしてツルは折れてなかったので、完全にフィルターでマルチングしておいた。 このとき、IB化成を1株/4粒づつ、芋...
-
2016-12-09 ポットの土はサラサラ...
とどいたばかりのポポーの苗を小型のロングポットから 移え替えしましたが、 輸入苗のせいか土にはまったく馴染んでなくて サラサラの培養土で、洗ったような状態の根でした。 購入してあったサボテンの培養土を使用するか迷よった 挙...
-
2016-12-08 胚軸が見えてきた♪(...
地上に胚軸が見え始めました。催芽播きしたポットはそのうち出ると思っていたんですが、芽出しせずに播いたポットでも姿を現し始めたのが嬉しい (^o^) あとは双葉が開けばひと安心なんですが、セリ科はここからが長いような・・・ ...
-
2016-12-08 実は期待大のレタサイ
巻かないかもしれないけど、巻かなくてもたべられそうじゃない? 再度「レタサイ」を検索すると 超極早生品種って書いてある(; ̄ー ̄A 播種後40~55日で収穫なんだって、 レタス大きくならないし、 レタスのかわりに食べちゃ...
-
2016-12-08 スナップエンドウ収獲...
待っていても中の豆はなかなかふくらまない。 大きさはじゅうぶん、なので今晩の夕飯用に収獲。 絹さやのかわりに茶碗蒸しに入れる。 甘い甘いあま~~~い! まだまだ花盛り、 今度はお正月前に収獲できればいいや。