プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > プランター

プランター

検索結果 (104552件)

  • 2016-09-19 西洋カブ「ルタバガ」...

    ここ数週間ほど秋まきの野菜をまいていたら、突如「これまで育てたことのない野菜のタネをまきたい病」(長い!)が発症したので、何種類かタネを購入してみた。 第一弾として「ルタバガ」のタネをまいてみる。 ルタバガは西洋カブとかスウェー...

  • 2016-09-18 本葉が何枚か出た

    少し土増しして胚軸部分を埋めて、軽く化成肥料をまいておいた。 ①②③の用土別では、やっぱり今のところ①と②の成長がよくて③が少し遅れている。 写真2枚目は10日程前に先行してまいてたもの。結構大きさが違いますね。

  • 2016-09-18 窮屈そうになっていた...

    ネット取りました。 害虫が付かなければいいのですが・・・

  • 2016-09-18 ツルありツルなし

    ツルが伸びてる方がシャチ豆で、ツルなしがうずら豆。見た目が随分違っていて面白い。うずら豆がツルなしとは知らず、長い支柱を立ててしまってなんか所在なげです。 サヤは小さいものを写真に撮ってしまったが、もうちょっと大きいサヤも増えてきた。

  • 2016-09-18 脱穀開始2

    その昔、狩猟採集生活をしていた頃、初めて穀物を栽培するようになった人たちはどんな思いで稲を育てたんでしょうか。確かにもみを蒔いてほっておけば育つ。だけど当時の稲は実ったモミからぽろぽろ地面に落ちちゃう。で、それを拾い集めてももみ殻を外してか...

  • 2016-09-18 ポポーの味くらべパー...

    ポポーの味くらべはヒルセントとオーバーリースです。 以前にポポーの2チャンネルの書き込みを見ていたときに、 当時国〇園で販売していたヒルセントがUSAのポポーの栽培品種に載っていなかったので、「勝手に好きな名前をつけて販売してい...

  • 2016-09-18 初めての出来事

    今朝、プランターにフィレンツェが1個コロッと。。 ? 何が起こったかわからず、拾い上げると、ヘタがない。 そしてヘタに近いところが半分ほど腐っている。 やろうとおもってもなかなかこんな風にヘタをもぎ取ることはできないよ。 ちょっと...

  • 2016-09-18 3本収穫

    4日間くらいの間に3本収穫しました。 そういえば上に伸びなくなった気もする。

  • 2016-09-18 コガネムシの幼虫

    ハダニがいなくなり、根腐れも直ってるはずなのになぜか具合が悪い。 よく見たら土の様子がオカシイ…(◎_◎;)もしやコガネ子… で、昨日掘ってみたら4匹出ました。 その夜に、大きいプラの洗濯カゴに70リットルゴミ袋を二重にして、13...

  • 2016-09-18 ロメインレタス/移植...

    移植するプランターの準備をしました。 2/3のリユース土には、苦土石灰と化成肥料を、1/3は新しい培養土に牛ふん堆肥と化成肥料を。 これから冬に向かうため、シルバーマルチをして地温を確保します。 ついでに防虫ネット用の支柱も。...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ