レタス
検索結果 (4792件)
-
2016-04-04 肥料やり
午前中に水やり。 植え付け後2週間がたったタイミングで はじめての肥料を。 化成肥料をそれぞれに10gずつで様子見。 左:17cm 右:17cm 見たかんじは大きくなっていると思うのに 測ってみたらそれほどでも...
-
2016-04-04 自家採取蒔きレタスの...
大まかな所30株ほど 入れ替えしばらくは様子を ピンセットでホジホジして、引っこ抜いて 再びポットイン 次回移すときは 畑になれば。『薄め肥料を』
-
2016-04-04 最終形態になりました...
発泡スチロールで栽培中のチマサンチユですが、幾度となく容器の改造を試み、本日やっと最終形態になりました♪ まずは水漏れするダメダメ発泡スチロールだったので、ビニール袋を二重にして液肥を入れてあったのですが、液肥交換が面倒でした。 ...
-
2016-04-04 吉報( ゚Д゚)です
温度って品種とか種類によってまちまち・・様々。 とにかく読むのが面倒でーー;嫌い。家電・・特にこの パソコンも 使ってるうちに何とか3割程マスターカモ。 種の裏面の詳細|д゚)しっかり読んでます? 私は読まない派 ...
-
2016-04-03 バターヘッド
6号鉢に植え付けたバターヘッドレタス。 葉っぱが大きくなって来てます♪♪ この鉢はどーんと大きくなってから収穫しようと思ってまだ手をつけてません(*^^*) どんどん大きくなぁーれ!!
-
2016-04-03 13日目
1枚1枚の葉は、 大きくて、力強くてキレイな色をしていて 外へ上へと成長しているけど これでいいのかしら。 結球というものを見たことがないから どういう状態が正常なのかよく分からない。 明日から肥料開始。 大事に育てて...
-
2016-04-03 (*゚∀゚*)巻き巻...
プチ温室のポットを外したらフサフサの苗が沢山。サラダにしようかと思って見てみたら秘かに巻きはじめている苗がいらっしゃる。 あなた方は巻きたいのか、とう立ちしたいのかと尋ねても返事もないので、巻きはじめていらっしゃる方々を植え替えしてみまし...
-
2016-04-03 12日目
今日は水やりはなし。 虫チェックもオッケー。 来週から肥料を開始。 確実に大きくはなっているんだけど ちゃんと結球をしてくれるかしら。 左:15cm 右:17cm
-
2016-04-03 4月3日
4月3日
-
2016-04-03 経過観察
植えつけた苗はほとんど生きていたのだけど、べんり菜がキスジノミハムシに集られていて穴だらけ。この害虫は、『成虫で越冬し、春から秋に3~5回発生を繰り返す。アブラナ科野菜を連作すると収穫後にも幼虫が土中に残るため、多発する。ダイコンのほか、ハ...