レタス 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > レタス

レタス

検索結果 (4792件)

  • 2015-12-08 2回目収穫 サンチ...

    チマサンチュ2回目の収穫です♪ 右半分はやっと色づきだしたサニーレタスです。サンチュの緑色が際立ちます! まだ2株しか収穫できませんが、すこぶる元気です!夕方から夜は寒いので、室内へと避難します(^_-)

  • 2015-12-08 5回目収穫♪ サニー...

    なんとか色づいて、本日5回目の収穫です 左半分はチマサンチュなので、色の比較にちょうどいいかと思います(*^o^*) ところで先週あたりは、玉レタス1つ80円くらいでしたが、今日はひとまわり大きめの玉レタスが298円もしてました...

  • 2015-12-08 発砲スチロール 製作...

    実験がうまくいったら、早速製作です。 最初に水位の確認をしておきます。苗をセットする前に、スポンジの長さが10cmくらいとして、最低水位と適切な水位をペットボトルに目印としてつけておきます。 植物が育つのに、根が水に全部浸かっている...

  • 2015-12-08 発砲スチロール 実験...

    さて、準備が整ったらまずサイフォンの原理がうまくいくか試します。 まず、ペットボトルのなで肩部分に千枚通しで穴を開けてからシャーペンの先の部分をグリグリして穴を広げます。目安としては、ホースの径よりもやや小さめに開けます。穴が大きいと...

  • 2015-12-08 発砲スチロール 準備...

    発砲スチロールって、保冷にも保温にも使えて便利ですよね。 今回は発砲スチロールを使って、水耕栽培の容器を作ってみたいと思います。 その前にまず、サイフォンの原理をちょこっとお勉強せねばなりませんが私が発案したわけではないので、お手数...

  • 2015-12-08 サイフォンの原理を詳...

    昨日水耕栽培でサイフォン式の栽培槽を作りましたが、私が発案したわけではありませんので、あしからず・・・ 私が実行した比較的簡単な方式はこちらを見るとわかりやすい  ↓↓↓ http://yaefit1500.blog.fc2.co...

  • 2015-12-08 たっぷり収穫

    綺麗に発色しました。

  • 2015-12-07 栽培槽へ移し替え

    ある程度苗も育ったので、栽培槽へ移し替えます。 今回はペットボトルではなく、発砲スチロールでより液肥の温度が下がらないようにしたいと考えました。 ちょうど手頃な小さめの発砲スチロールが手に入ったので、サイフォンの原理で自動給水式...

  • 2015-12-07 ひそかに育ててました

    これから冬のベランダの気温は氷点下になります。 そうすると水耕栽培の場合、おのずと液肥が凍りついてしまうでしょう(°°;) 今はペットボトルでチマサンチュを育てていますが、別口で室内で育てるべく幼苗をプランターで育てていました♪

  • 2015-12-07 収穫

    あまり丸まらない間に、外の葉がゴワゴワしてきたので、収穫しました。 とりあえず小さいもの合わせて6玉。 途中アブラムシ被害もあったので、1枚1枚ちゃんと洗わないとね(^O^)/

検索 絞込み

該当のカテゴリー
レタス
並替え
地域 
    

レシピ