庭
検索結果 (49033件)
-
2013-10-09 台風24号が過ぎ去っ...
とりあえず支柱は倒れてなくてホッとしました。 しかしよく見てみると、強風で葉の付け根が数箇所折れています。 小さな莢ができ始めたところや、花が咲いている横がポキッとなっているのは悲しいなぁ。 もう台風は勘弁願いたいです。 ...
-
2013-10-09 金からまつまた収穫~...
また大収穫で、食べきれないほど~。 わたしはともかく、旦那ちゃん実は苦みも酸味も苦手なお子ちゃま舌なので、毎日菊をもりもり食べたいとは思ってないのねー;; なので、甘酢漬けを瓶詰めにしておいて、冷蔵庫で保存です。 菊なますと同...
-
2013-10-05 マッツワイルドチェリ...
ちっちゃいけど、いっぱい採れます。 普通のミニトマトはなかなか一枝全部色づくまで木に付けておけないけど、マッちゃんは実っこが小さいせいか、野性的なせいか、かなり放置しておいても大丈夫なので、一部房ごと収穫して、アクアパッツァ(?!)の...
-
2013-09-30 成長中
豪雨で水没していた白ニンジンも、その後復活し、4種とも何とか成長しています。 それぞれ気が付いたときに少しずつ間引きをしています。 黒ニンジンは間引き菜の根元がすでに黒っぽいです。 葉っぱの形も、少しずつ違います。
-
2013-09-28 今日は5つ
ついている実を全部収穫しました。 今日は5つ。 ピーマンは小さくても料理に使いやすいので、まとめて採って使い切ってしまった方が良いです。 今は蕾も花もありません。 10月10日頃までに次の花が咲かなかったらピーマンは退役かな...
-
2013-09-28 鈴生り
いい感じの実がたくさんついています。 カメムシなどか茎を登ったり降りたり。 悪さしそうなやつはお仕置きをしておきました。 まだ白い蕾もあるので最後までまで頑張って欲しいです。 とは言え、今からの花はこのペースだと11月収穫?...
-
2013-09-28 撤収しました
もう実もつかなくなってしまったので、退役してもらいました。 まだ黄色い花をつけているので少々抵抗はあるけれど、土も休ませなきゃいけないし。 ありがとう。 特に最初の頃の実は美味しかったよ。 ただ思ったより実の数は少なかったし、サ...
-
2013-09-23 大収穫です!
前回収穫を見送ったアロニアは、真っ黒に色づいていました。 収穫していくと、折れそうに垂れ下がっていた枝が立ち上がるなど、見た目以上の重量が枝にかかっていたことが分かりました。 収穫してみると、3.2kgもありました! 今までに...
-
2013-09-22 高いところすぎて…
2mを超えた雑木の枝先に絡みついた蔓に花が咲いて初着果もしていました。 高いところ過ぎて気がつかなかった。 花が黄色いっぽいのもあります。 蔓なしよりもまとまったところに一斉につくようですね、 結局3本残った蔓のうち、まとも...
-
2013-09-22 播種
ほかの方の栽培方法に習って、泉州中高黄の栽培を開始しました。 72穴プラグトレイ2枚。種蒔き培養土を入れ水をたっぷり含ませます。 1セルあたり種2~4粒をのせてから薄く覆土して、更に水を掛けた後、乾燥防止の新聞紙を被せます。 ...












