整枝
検索結果 (894件) キーワード : 整枝
-
2016-07-09 トマトの屋根の、中と...
普段は酷暑地帯なので敬遠しがちの場所です。 トマトの主軸が吊り紐から落下して仕方なく突っ込みました。 石川県民様ごめんなさい、加賀百万匹です! 2.3Mの屋根につっかえてます、いずれ何とかせねば・・・。 雨が2日続き地面に湿...
-
2016-07-09 7月9日 ネットメロ...
ネットメロン畝の除草 その後 脇芽と下葉剪定 追肥をしました!
-
2016-07-07 葉を切る
実に日が当たった方が良いことが分かったので、ワサワサしていた葉を切ってみた。 アザミウマの食害痕なのか、病気なのか、変色した葉や、変形した葉を取り除き、 上から見て実に日が当たるのを邪魔しているような葉も切った。 ばんばん切っ...
-
2016-07-07 がっちり、支柱立て
下葉や実にかかる葉もカット。 わき芽も取った。 シングルの房ばかり。 高さは150cmくらい。
-
2016-07-05 水に挿す
教えていただいて、朝からあわててギプスをとりのぞき、すぐに水に挿して、5時間ほど。ちょっと葉が元気になってきたかも⁉︎ 元の苗も、半日陰で養生させてますo(^_^)o
-
2016-07-04 整枝
枝が茂ってきたので、整枝。一果一法で整枝しています。結構複雑でそのうち間違って枝切ってしまいそう(汗)
-
2016-07-04 収穫1本
収穫1本ありました。ついでに親蔓の摘芯しました。ちょっと伸ばしすぎたくらい、、、
-
2016-07-04 収穫2本
収穫2本ありました。 だいぶ親蔓が伸びていたので摘芯しました。ついでに余分な脇芽もカット。
-
2016-07-03 栽培状況(剪定)
7月初めの様子です。 ブリジッタは成長しています。やたら小枝を出したがる品種のようで、もうもっさりとしているので剪定して誘引しておきました。 それにしてもこの品種、やたら虫に好まれるようです。植えた直後から新芽にアブラムシが大量に発生し...
-
2016-07-03 栽培状況(剪定)
7月初めの様子です。 オクラッカニーは成長を続けていますが、6月中旬に新鞘の先端が萎える感じになりました。様子から見てアザミウマの仕業っぽいです。全体的に小枝の発生が多くもっさりしてきたので剪定を実施。内向きの枝や重なり合う枝、株元の小枝...