水
検索結果 (5430件)
-
2016-12-09 葉物あれこれ③
正月菜・冬菜・スティック春菊 正月菜と冬菜は区別が難しい。正月菜の方が小松菜に近く、冬菜は淡白な味・・・ スティック春菊、すでに白い芯が出来てた(^^;
-
2016-12-09 初収穫
JAで1ポッド60円で買ってきたキャベツ。 だいぶ硬くなってきたので、いちばん小さそうなのを試しに収穫してみました。 小さいといってもスーパーで売っているものより一回り大きい感じです。
-
2016-12-09 新芯菜
新芯菜はトウ立ちしやすいって種袋に書いてあったけど ホントにその通りすぐにトウ立ちしちゃうんです。 大きくなる前に収穫しないと開花しちゃうから なんか小さくて全然食べた気がしない。 これから春まで育てて段々と大きくなってくる...
-
2016-12-09 初収穫
見た感じ、まだまだ小振りなんだけど、どのくらいの大きさになっているのか確認したくて、1個抜いてみました。 う~ん。まだまだでした。 と言うか、勢いのある葉っぱに比べると、まだまだ貧弱な大根。 こりゃあ、ちょっと肥料が多かったかな。...
-
2016-12-09 初収穫
3株の内、もっともよく成長した1株を収穫することになりました。 見た目の大きさは直径約20cm。 株元に包丁を入れ、ざっくり。 開いた葉っぱを取り除き、ようやく初収穫です。 重さは収穫直後の水分の多い状態で約1kgでした。 ...
-
2016-12-09 嫌気発酵ぼかし肥料作...
ぼかし肥料作って35日目経過 白い菌がだいぶ増えてきました ほのかに香る森の匂い いい匂いです(*^^*)
-
2016-12-09 カラス?が芋虫を・・
マルチングを半分してないプランターの、培土表面が荒らされていた。多分、カラスが芋虫を食べたのだろう。全部である。幸いにしてツルは折れてなかったので、完全にフィルターでマルチングしておいた。 このとき、IB化成を1株/4粒づつ、芋...
-
2016-12-09 ポットの土はサラサラ...
とどいたばかりのポポーの苗を小型のロングポットから 移え替えしましたが、 輸入苗のせいか土にはまったく馴染んでなくて サラサラの培養土で、洗ったような状態の根でした。 購入してあったサボテンの培養土を使用するか迷よった 挙...
-
2016-12-08 胚軸が見えてきた♪(...
地上に胚軸が見え始めました。催芽播きしたポットはそのうち出ると思っていたんですが、芽出しせずに播いたポットでも姿を現し始めたのが嬉しい (^o^) あとは双葉が開けばひと安心なんですが、セリ科はここからが長いような・・・ ...
-
2016-12-08 経過観察
あれからまた大根を追加で2本頂き、、、まだ消化しきれてません(^-^; こうなってくると、自作の大根が非常に食べたい! こうなったら「切り干し大根」でも作ろうかな。。。