牛糞堆肥
検索結果 (23817件)
-
2016-09-22 種まき
今年の1月に値下げ苗で買った金盞花コーヒークリーム。 予想以上に大きく育ち、モリモリと花が咲き、山ほど種が取れました。 ちゃんと発芽するか不安でしたが、ムクムク発芽しました。 さて、ちゃんとコーヒークリーム色の花が咲くか、それ...
-
2016-09-22 なかなか熟さないCo...
ここ最近天気が悪くて肌寒いですねー。イヤになりますね、この天気。 イチジクも、目が開いている品種(ドーフィンなんか)は木の上で草っています。 彼岸花が咲いているけどこの天気じゃ( _ )
-
2016-09-22 間引き
大根の芽は、大雨の影響もほとんど無く無事でした。 本葉も出てきたので間引きしてみました。
-
2016-09-22 台風、後始末の合間に...
少し早いかも、米茄子・同じ事が言えるキュウリ オクラも そうまだ週末までは回復せず 早や採りしないと オクラ、キュウリはお化け化。。するもねっ 本日分小雨の中での収穫。
-
2016-09-22 収穫までその15
7月、8月と何度もかすめた台風 保護策をあれこれ してたぶん、最小限の被害 土増し、建て起こし作業 肥料追加、少し草取りと止み間に(´゚д゚`)
-
2016-09-19 西洋カブ「ルタバガ」...
ここ数週間ほど秋まきの野菜をまいていたら、突如「これまで育てたことのない野菜のタネをまきたい病」(長い!)が発症したので、何種類かタネを購入してみた。 第一弾として「ルタバガ」のタネをまいてみる。 ルタバガは西洋カブとかスウェー...
-
2016-09-19 Echinus ma...
碧魚連という方が通りが良いと思います。 挿し木でどんどんワサワサ増える。 成長期のこれからが挿し木の最適期。 多分、真夏と真冬以外はいつでも増やせます。 (ハウスとか温度管理のできるフレームとかを持っている場合は別。うちはベ...
-
2016-09-18 Mサイズが落果
雨が降ると落ちやすいポーポー。風が吹いてももちろん落ちやすい。 空き家だったお隣が2週間ほど前から本格的な改築工事に入っており、伸びた枝についていた果実はみなブロック面に落果する。そのため、重さのあるMサイズ以上の果実はほぼ傷モノになって...
-
2016-09-18 本葉が何枚か出た
少し土増しして胚軸部分を埋めて、軽く化成肥料をまいておいた。 ①②③の用土別では、やっぱり今のところ①と②の成長がよくて③が少し遅れている。 写真2枚目は10日程前に先行してまいてたもの。結構大きさが違いますね。
-
2016-09-18 窮屈そうになっていた...
ネット取りました。 害虫が付かなければいいのですが・・・