• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2013-11-07 発芽はわずか

    発芽は10本ほどで、殆ど出ませんでした。 防虫&有害獣よけに不織布のトンネルをしていたのですが、トンネルの上から有害獣 豚にゃんに踏み荒らされていました。 何本残るのでしょうか。 半分でも残ってくれたらいいのですが。

  • 2013-11-06 試し掘り

    播種してから実に7ヵ月半。これからの収穫期を前に、どんな具合に育ったかをチェックしてみました。 地上部の高さは約55cm。太さは約1.5cm。軟白させた可食部分は約20cmでした。 市場に出回る、根深みたいな長ネギは望むべくもありません...

  • 2013-11-05 全部片づけてしまいま...

    写真を取り忘れ、今度こそと心に誓いながら、なんと全てが終了してしまいました。 結局、虫食いがメチャメチャ多く、選別後の量は12キロほどでした。 とても残念な結果に終わりました。 虫対策を真剣に考えないとダメだと思いました。 特に、豆...

  • 2013-11-05 種を蒔きました

    レタスの跡地と空いたプランターを使って、つるなしの絹サヤを育てようと思います。ただ、畑とプランターの準備がまだ出来ていないので、先にポリポットで育苗させます。 培養土を用意し、1ポットに5粒づつ、深さ1cmくらいになるように埋めてゆきます...

  • 2013-11-03 ゴボウの収穫

    そろそろ収穫してもいい時期みたいなので 試しに1袋分、収穫してみました。 細いゴボウが多いですがそれなりに採れました。 長い根は袋より下の地面まで伸びていましたがそこまで 深くは伸びてなかったので軽く掘るだけで簡単に抜けまし...

  • 2013-11-03 タマネギの植えつけ

    タマネギの苗を畑に植えつけました。 15cm間隔で穴を空けたマルチに植えました。 今年は種から苗を作っていますが念のため 園芸店で苗を追加で購入しました。 購入した苗は極早生品種で保存があまりきかないかわりに 早い時期から...

  • 2013-11-03 まずは土作り

    里芋の跡地と空いたプランターを使って、これからの季節に何か出来ないかと思い、ソラマメに初挑戦してみることにしました。 まずは土作り。 畑の方は、一週間以上前に収穫が終わった里芋の跡地に有機石灰を投入して、よく耕すことから始めました。この...

  • 2013-11-03 そろそろ定植場所用意...

    もう少しで、定植できるというところまで育ってきました。 定植予定地としては、知り合いに貸してた一畝を予定しているのですが、 平年より、気温が高かったせいか、なすも、オクラも、シシトウもまだまだ大量に収穫できるんだよね。 引っこ抜くのは...

  • 2013-11-03 植え付け

    トマト、定植です。 植え付け場所、ホントは、消石灰と堆肥入れる予定でしたが、あまりにもトマトの成長が早く、天候のせいで、畑も耕せてなかったので、今回は、とりあえず、機械で耕して畝を作成。 植え付ける穴に、花野菜用培養土を入れて植える...

  • 2013-11-02 最後の間引き

    予定よりかは一週間遅れですが、最後の間引きをしました。 成長の遅い方を間引いてゆきます。 やはり、葉の形は通常のダイコンとは異なりますねぇ。 追肥を施して作業は終了。 あとは太ってくれるのを待つだけです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ