• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2013-05-14 収獲&二期生の様子

    まだ株自体が大きく育っていないので、だいたい2週間に1回くらいのペースでしか収獲できてません。でも新鮮そのもの。 切り口からにじみ出てくる黄色い液体の正体は、クマリン。ポリフェノールの一種で、抗菌・抗酸化・血栓予防・血糖値降下に効果が期待...

  • 2013-05-13 ラッカセイの種まき

    昨年栽培したラッカセイから自家採種した種を ポットにまきました。 種の尖っている方を下にして種が土から少し出るくらいの 深さで埋めました。 昨年はそのままにしていたら種をいくつか鳥に食べられて しまったので今年はちゃんと上...

  • 2013-05-12 トウモロコシのコンパ...

    コンパニオンプランツって、ありますよね。 主目的の野菜の近くに、虫が嫌うような植物を植えること。 わが畑は、耕作するのがメンドーな主のおかげで、トウモロコシの周りは雑草だらけ。恥ずかしぃ~~。 抜かないといけないと思いながら、その...

  • 2013-05-12 足で踏んで

    足で踏んで種をまくなんて、ついぞ知らなかった。 秋のころに、育った麦を踏んだのは覚えているけど、野菜の種とは。 ふんわりした土に種をまいて、そっと土をかぶせて水やりというのが、これまでやってた種まきの方法でした。 それをテキス...

  • 2013-05-12 生育中です。

    男爵、順調です。(^^)えへん! で、(ちょっと、驚いているのですが)芽かきした男爵の苗?もそこそこ育っています。こちらは、どれほどの収穫があるのか、おまけに肥料なしで植えましたから、きっと小さなイモでしょうけど、実験中ということで、...

  • 2013-05-12 千成ひょうたん

    キワーノのこと何も知らずに植えたが、調べてみるとどうもとても食べられる味ではないらしい。よってお別れを決めて、僻地へと左遷した。 跡地にはつる性の植物を植えることを決めていたので迷ったがあえてヒョウタンにチャレンジ。ナフコで売ってた千成ひ...

  • 2013-05-11 4年前に挿し木から始...

    本日、ここに登録したので、使い方に慣れていません…… 雄木と雌木それぞれの穂木を数本貰って来て、挿し木にて栽培を始めました。 現在挿し木4年目。 成長の早さに驚いています。 今年は昨年より花芽の数が多く、期待大です。

  • 2013-05-11 ミニかぼちゃを植え付...

    ミニかぼちゃを植え付けました。 野菜の教科書どおり、縦横深さ300の穴を掘り、牛堆肥と化成肥料を入れて攪拌したうえ埋め戻し、小高くなった畝にマルチを掛けたうえカボチャの苗をセット! だいぶ暖かくなってきたが、念のため風除けのビニ...

  • 2013-05-09 ジャガイモ 3種類植...

    畝のサイズは1m×4m。 男爵芋を畝の片側一列に14個、畝の南側の西にデフラを6個、同じ畝の東側にサッシーを7個植え付けました。 種イモの真ん中に牛堆肥と化成肥料を施しました。 深く掘ってイモの下に施すやり方もあるようですが、...

  • 2013-05-09 種蒔き

    素晴らしいフカフカのベッドに蒔くのはミニゴボウの「サラダむすめ」。 昨年の余り種です。二晩ほど水で湿らせておいた種を15cm間隔で5粒づつ蒔き、ごく薄く覆土してからたっぷり潅水します。 発芽まで約1週間。それまでは土を乾燥させないように...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ