畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2016-12-03 アンデス赤の収穫

    先週収穫したアンデス赤に対し、今回は全体的にサイズが小さかった。 植えた時期が遅かったことと、先々週の雪で生育が止まったためと考えられます。 もし、来年も秋じゃがいもを植える場合は、今回を教訓に植え付け時期を良く考え植えたいと思います。

  • 2016-12-02 サトイモの地中保存

    サトイモを地中に保存した。 穴を掘り、サトイモを埋め、その上に落ち葉を被せた。 サトイモは発芽しにくいように逆さに埋めた。 雨が入らないように落ち葉の上にはシートをかけた。 過去、土のみで埋め、腐らせたことがある。 ここ茨...

  • 2016-12-01 定植

    種から知多早生が大失敗に終わったので、日付をリセットすることに。 本日再スタート!! 国華園で購入した苗 ・知多早生3号200本 ・メガオニオン100本 ・早撮り一番100本 ・甘早果100本 近くのホームセンターで購...

  • 2016-11-30 栽培場所決定

    やっと苗が定植できそうなくらいに育ってきたので、長ネギにお引越ししてもらい栽培場所を確保。 苦土石灰、牛糞堆肥、化成肥料をテキトーにまいて耕し、黒マルチを張った。 このまま1週間ぐらいおけばいいのだが、その辺はいつもテキトーな私...

  • 2016-11-30 本収穫 安納芋①

    直立挿ししたので、株元にほとんどのイモがかたまっており、非常に掘りやすい。 とはいえ予想外に大きい(長い?)芋はスコップの犠牲となり、2つ3つに切ってしまった(´;ω;`) 鳴門金時に比べると子芋ばかりに思えるが、市販品と比べる...

  • 2016-11-30 ミニキャベツ – 収...

    これまで7月26日、8月4日、20日、30日、9月15日、10月1日、15日、11月1日、15日と少しずつ分散して蒔いてきた。 現在8月30日蒔きのものを収穫中。 8月30日、9月15日、10月1日蒔きのミニキャベツの生育状況を...

  • 2016-11-30 もみ殻と敷き藁

      この時期からの雨・・・忘れた頃に伸びてる草・・   この2つが同時に防御。 雨は泥はね これが付くと見場   悪~だし、畝間は忘れた頃に草ぼうぼうーー;これが かなり   緩和される。改めて言う事もないが 葉物には顕著にで...

  • 2016-11-28 いくつか収穫。

    お裾分け用にいくつか収穫。 古都丸聖護院大根は晩生種で、本格的に大きくなるのは12月から。 これからがお楽しみですね♪~(´ε` ) 先日、贅沢に聖護院大根をすり下ろしてみぞれ鍋に。 甘い大根おろしが最高でした( ´...

  • 2016-11-28 カブ – 収穫中及び...

    現在カブ4期目(10月1日蒔き)を収穫している。 4期目(10月1日蒔き)と、続く5期目(10月8日蒔き)、6期目(10月14日蒔き)の生育状況を示す。 これまで1期目(8月22日蒔き)、2期目(8月31日蒔き)、3期目(9月1...

  • 2016-11-27 11.26 こまつた...

    かぶがしろくて綺麗!(>_<)ぐはぁかぶかぶしい・・・。 ちんげんも立派! こまつなも超立派なんです! こまつなは絶対早生だと思うんで、成長が早くて 大きいんですが軟らかくて美味しいのです! もらい種なんで、感謝感謝!魅惑...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ