• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2016-11-07 本日の収穫(28.1...

    1年365日毎日収穫できることを目標としている。 本日計13品目。 画像1 インゲン、シシトウ、生食カブ、スナップエンドウ、トマト、ナス、ピーマン 画像2 イチジク、柿、キュウリ、ニンジン 画像3 リーフレタス、コマツ...

  • 2016-11-07 カブの蒔き時と成長度...

    カブは生育が早いため種蒔きがわずかずれるだけで成長度合いがかなり異なる。 10月1日蒔き(画像1)、10月8日蒔き(画像2)、10月14日蒔き(画像3)の成長の違いを示す。 現在カブ3期目(9月15日蒔き)の収穫中。 まもなく...

  • 2016-11-07 ミニ白菜を移動させた...

    まったく全然ほんとーに一日中陽のあたらないところに放置されていたミニ白菜ですが、じんわり大きくなっています。 今日はネットをはずし、籾殻をしいてやり、1日2時間くらい陽のあたる場所に移動させることにしました。 これがね、重いんですよ。 ...

  • 2016-11-07 7日間の生育ぐあい

    植物育成LEDを使用して生育がよくなったような気がする。   最初のころは14時間点灯して10時間消灯、昨日から16時間点灯して8時間消灯にしてみた。 カレンダータイマーみたいなので点灯,消灯は自動でできる。 11月中に...

  • 2016-11-06 土寄せ ~隣の芝生は...

    隣の芝生は青い 周りの畑を見るとダイコンが大きく育っている。流石だ 初めての挑戦で、大きくはなっているもののサイズが小さいような・・・ 隣畑のじいちゃんが、犬の散歩で現れた。土寄せしたほうが良いのか聞いてみた。 「寄せなくてもデ...

  • 2016-11-06 細い苗

    なかなか大きくならないたまねぎ。 早生の苗が育っていないので、近くのナフコに苗を買いにいったが売り切れ。いつ入荷するかも不明。 違う店舗のナフコ、グッディにいったがない! 早生はあきらめるしかないのか。 ノンクーラー、パワーはまずま...

  • 2016-11-06 いんげん初収穫!

    いんげん豆を初収穫しました。 つるなし種なので、高さにして約50cmくらいの所での収穫作業です。 屈み込んでの収穫作業。これが結構疲れました。 この体制で約30分、重さにして約500g収穫できました。 思ったより採れました。 小さ...

  • 2016-11-06 本日の収穫(28.1...

    1年365日毎日収穫できることを目標としている。 本日計11品目。 画像1 ダイコン、シシトウ、生食カブ、ニンジン、ピーマン、ナス 画像2 ネギ、リーフレタス、コマツナ、チンゲンサイ 画像3 イチジク 1年前の今...

  • 2016-11-06 リーフレタス4期目の...

    4期目(10月1日蒔き)が初収穫となった。 少し密に蒔いて間引きする方法をとっている。 これまで、8月20日(1期目)、9月1日(2期目)、15日(3期目)、10月1日(4期目)、10日(5期目)、15日(6期目)、11月1日(7期...

  • 2016-11-06 ニンジンの収穫

    ニンジンを収穫した。 ニンジンの発芽問題を克服するため、ポットで発芽させ移植する方法で栽培したもの。 播種は7月16日。 10月1日から初収穫している。 ポットで発芽させ移植する方法については下記ページのコメントで詳述し...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ