畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70322件)

  • 2016-10-29 キュウリ 3日連続の...

    10月末にしてキュウリ連続収穫。 来年の参考になる。 9月14日から始まった収穫。 8月2日に蒔いたもの。

  • 2016-10-29 地表から

    生育は順調。10cmほど地表から出てしまいました。追肥し土寄せ作業をしました。来週あたり1本目の収穫予定です。

  • 2016-10-29 立派な柿の実♪

    蜂屋柿の実が最終的に4コ残り、初生りの割には大きく立派な実に成長しました。 でもカラスでしょうか、まず1コ鳥に突かれた後を見つけましたが、どうせ渋柿4コだし干し柿にする数もないし・・・と放っておきました。 次に見た時には、1コが姿を...

  • 2016-10-29 けっこう肥大してます...

    ダイコンが結構大きくなり 根も見えてきた。

  • 2016-10-28 アンデスレッド、順調...

    アンデスレッド、 芽欠きの時に茎を1本残すものと2本残すものを作ってました。 あれから2週間、茎を1本残したほうが茎が少し太い気がします。 芋も1本のほうが大きいでしょうか?? 結果が楽しみです。

  • 2016-10-28  ぱんだ豆 2/2

    こちらも、青々としたサヤ、左が緑でハリがあり右が黄色く萎びたサヤ、全体が黄色く萎び始めたサヤからマメを取り出してみた。 青々としたサヤでも、マメがぷっくり大きい物は、模様はうす紫色に色づいており、白い部分に緑のスジが走っていた...

  • 2016-10-28 ぱんだ豆 1/2

    パンダマメも全体を引っこ抜いて処分。 結構最近まで花が咲いてた気がする。 抜いてから気がついたけど、青々としたサヤが大量に付いてた もっとよく見て焦らせば良かったなぁ。

  • 2016-10-28 てんこ小豆 1/2

    まだ全体が枯れてないけど、もうじき雪降るしいいやーーーってことで、引っこ抜いた。 根本は直径4cmくらいあって、かなり立派。

  • 2016-10-28 株もそれぞれ。

    大きく育つ株もあれば小さく育つ株もある。 まっすぐな株、曲がる株。 それぞれ個性があって楽しいですな。 元々太くなる品種ではないので、どのぐらいで収穫すれば良いのか悩みますつ´Д`)つ まあ、健康に丈夫に育ってお...

  • 2016-10-28 タマネギ苗の完成

    タマネギ苗が完成した。 9月15日蒔き。 今年は長期保存が効く品種に変更している。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ