• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70322件)

  • 2016-09-12 生長してますねえ

    地際の茎が太くなって、もう一度大きくなろうとしてますね。 付き合いが短いので、今一つよくわかりませんが、やっぱり暑さに弱いみたいです。

  • 2016-09-12 秋と言えば2

      収穫だけで結構な時間 かかるしねっ 秋の準備も   せわしなく 動き回る事。 これがあるから辛いのも   楽々 朝めし前 るんるんです。

  • 2016-09-12 秋と言えば『おさつ』...

      今年は幾分少な目 10本苗からの 量 こんなもんだね   これを経験に 紅あずまにしぼれそうです。1本化予定   計画ではすべてに倍。 畝も本数も バイバイで(^◇^)。

  • 2016-09-12 思い切った(ToT)...

      迷いに迷い 家を忘れそう…な位 真剣に迷った。   がががが。 更新しました。 秋の茄子食べたいよねっ

  • 2016-09-12 観察

    今朝の様子です。 全てでは有りませんが、発芽してくれました。

  • 2016-09-12 ニンジンの様子

    夏蒔きニンジンは苗の管理がむつかしい。 発芽そのものがむつかしいしまた発芽しても消えてしまう。 夏場の乾燥のためだ。 最近それを克服する新たな方法を自分なりに確立してきた。 回を追うごとに改良を加え、現在ではその方法でたいていうまく...

  • 2016-09-11 9月11日 ピーマン...

    ピーマンを大量収穫しました! 2.9kgです。

  • 2016-09-11 7.31 なす ピー...

    なす7本、白なす3本♪ ピーマンやトマトもどれも綺麗な実が採れてます。 今が一番いい時期だね(^v^)

  • 2016-09-11 7.23 なす 収穫...

    収穫にいたるまで苦労した今年のなすですが、 やっと、 安定して口に入るようになりました(^^♪ よかったよかった(^^)

  • 2016-09-11 2回目の種まき

    先日種まきをした2品種ですが、耐病六十日の発芽の状態が余り良く無かったので、2回目の種まきをしました。 同じ耐病六十日の今年買った種と晩太郎という晩成タイプの2品種を撒いて見ました。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ