種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162405件)

  • 2016-09-14 敗退撤収

    猛暑を過ぎて、花が次々と咲き実もたくさんぶら下がり始めたのですが、株の半分がアブラムシ養殖場となってしまいました。 多分、追肥し過ぎ。半分はすぐ隣なのにアブラムシは余りついていない。地面の半分が肥料過剰なのか、根が傷んだか何らかの理由でア...

  • 2016-09-14 3期生にネット

    2期生のダメになったのをどけて ツルが出てきた3期生を移動させました。 すでにエカキンの洗礼を受けています。。 2期生から2本収獲。 なかなかスラっとした綺麗なものになりません。 きっとこのまま終わるのでしょうけど。。

  • 2016-09-14 続き

    背丈も私と同じくらいになってきました。 コンパニオンプランツに植えたマリーゴールドが巨大化していて怖い。。。こいつのおかげかダニとかアブラムシは全くついていません。 ちょっとコンパニオンプランツ効果に関心。

  • 2016-09-14 オクラ三種

    オクラ三種形や色が違って味も違うのでおもしろい~ 楊貴妃は一番粘りがあります クリムソンスパインレスは形がギザギザで大きくなったらちょっと硬くなっちゃうけど、甘い。 島の唄は大きくなってもわりと柔らかいが三種の中では甘味があまりない。...

  • 2016-09-14 今年も彼岸入りを前に...

    ようやく花芽が出てきました。 去年は9/17、一昨年は9/18に一番花が咲いたので、もうすぐ開花するでしょう。 蔓の出ない1株はオオタバコガの幼虫による食害で酷い状態です。 成長点を齧られたために蔓が伸びなかったのかもしれません。 ...

  • 2016-09-14 満員電車状態^^;

    適度な降水で散水の手間いらず^^。 発芽しドンドン成長する子たち。 さすがに満員電車のごとくギュウ詰めじゃ~^^; 菜の花はギザギザの本葉が出てきた。 カイワレは葉色が薄緑でビロードのようしっとり。 若い葉は美しいなぁ^^。 ...

  • 2016-09-13 植え替えた

    間引き菜もちゃんと根付いたようです。 今回サボイキャベツをまいたのと同時に、春に散々な目にあった(というか正確に言うと自分の管理が悪くて苗を散々な目にあわせた)キャベツ「みさき」とカリフラワー「ブライダル」を、懲りずにまたまいてみまし...

  • 2016-09-13 食べてみた。

    未熟果で収穫した2つのバターナッツを割ってみました。 きれいなオレンジ色。 大丈夫そうじゃないか? あずきと煮ようかと思っていたのですが、やっぱりやめました。 あずきと合うのは、普通のカボチャのことであって、水っぽいから...

  • 2016-09-13 日が暮れるのが早くな...

    ようやくこのマメもタネを残す態勢に入ってくれたようで、花が咲き始めました。 今年初めて裏庭に植えたら、霜降り系インゲンの特徴である側枝の発生が顕著で、葉が重なり合ってしまいました。 この地に固定化されていて順調に生育していますが、オオタ...

  • 2016-09-13 本葉1〜2枚

    種蒔き11日目。順調な株は本葉2枚。遅いものは双葉のみ。 5日前(発芽3日目頃)からネットしたのに虫喰い株。ネット遅かったか。犯人見つからず。 蒔いた頃は30℃越えたような記憶があるが、気温が急降下し今は日中21〜22℃ぐらい。 キャ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ