種から
検索結果 (164831件)
-
2016-12-16 地元のみかん
地元のみかんをコタツに入って食べていたら、種が三つも入っていた! みかんの種とは珍しい! 北軽井沢では露地でミカン栽培は寒すぎて越冬が無理ですが、ユズの鉢栽培が今年は収穫できているので、鉢で育てれば何とかなるだろと思いさっそく蒔いてみる...
-
2016-12-16 トウガラシ
秋に株ごと掘りあげて逆さ釣りに干していた韓国唐辛子。 何か使い道はないものか~っと、ありました! 親戚やご近所さんから今年はユズをたくさんいただいたので、ユズ胡椒を作ってみることに♪ 黄色いユズと赤いトウガラシでも美味しいユズ...
-
2016-12-16 発芽から定植まで
日差しが強く気温が高い時期なので日陰に置いておいたが1週間ほどで発芽した。 蒔いた種に比べ発芽率は悪かったが、レタスは害虫被害が少ない分、発芽後の生き残り率は高かった。 9月12日に畑に定植した。元肥は入れてあるが水遣りしたのみで特に害...
-
2016-12-15 全て収穫しました。
本日、聖護院大根を全て収穫しました。 時々収穫していたので、本日の収穫は22本になりました。 一部ダメなのもありましたが、無事に収穫できてほっとしています。 無農薬で栽培していたので、ナメクジが這った後や穴が空いた大根も出...
-
2016-12-15 エアーポテト終了
大きなハートの葉っぱが枯れ、見るからきちゃなくなってきたので 本日をもってエアーポテト終了です。 エアーポテトもやはり日当たりの良いほうが良いのでしょう、 収穫は想像より少なかったです。 真ん中にあるのが、今年送ってきた種ムカゴの大...
-
2016-12-15 もものすけ食レポ
もものすけをガッツリ味わいました。 今回はとてもきれい。(な気がする) スライスして生ハムと一緒に。あまーくておいしいですね。 皮はまたらっきょ酢に漬けました。 特筆すべきは、煮びたしはもものすけの葉です。材料費もやすく抑えられてお...
-
2016-12-15 なんとか育ってほしい
春菊の種を蒔くのが遅すぎたことは ほんとうに良くわかったし 時期が外れてしまうとなかなか育ってくれない事も 身に染みてわかった。 何事も経験 そして反省ρ(・・、) 車中育苗から お天気が悪くて暖房のきいたリビングに移行した...
-
2016-12-15 あっ!! たいへんだ
芽が出てきた!種まきから42日。 そりゃ種なんだから土に埋めて水をかければ芽が出るのは当たり前なんだけど、 半ばあきらめていた頃に発芽したので ちょっとびっくり。 やはりバラ、こんなに小さいのに すでにトゲらしきものが ...
-
2016-12-15 今日はわらしべ長者(...
秋ジャガを初体験した。春の花を想像したが 花芽無く ひっそり 終えた感。春作は2畝を程度としたけど結果 我が家では1畝ぴったりサイズと決め来春へ、もち秋作も 周年野菜に追加。 知ってますか ?もう春ジャガの種芋 ...
-
2016-12-15 これはいいね!
人参「甘美人」収穫 大きくて太いの取れたよっ(*^^*) 甘美人は晩生種で畑に長く置けるので、ちょっとづつ抜いて食べます 一般的な早生種の人参は、肥大が一定の線を越えたところでピシッと縦にヒビが入り裂けてしまう物が多いです...