花工場有機液肥100
検索結果 (3627件)
-
2015-11-27 放置していた
込み入った場所に鉢があるため、水やりするにも肥料をやるにもなかなか手が届かない。それでも木としては育ってくれている。肥料がちゃんと回っていたなら開花ももっとしてくれたろうに。来年は鉢の元へ届くパイプでもつけるか←きっと実現しない笑
-
2015-11-27 シュートの先を着地さ...
ボイセンベリーもトリプルクラウンもジャンボも取り木については比較的簡単にできたし、保険のためにこれも取り木つくりを始める。本当は夏場にやるべきだった。いま着地させたとして、発根し、発芽するにはだいぶかかる。春になるだろうな。とすると、来夏の...
-
2015-11-27 まだついております
グレンプロセンやファールゴールドと入れ替わりで収穫終了になるんだろうか。あ、大きめのプランターへ植え替えできなかったな笑。来年までにやってみるかなあ。
-
2015-11-27 ゆずジャム作り-其の...
⑨とろりっ♫と、してきたら火を止めてゆずジャムの出来上がりです。 ⑩鍋のまましばらく放置して、冷まします。 ⑪きれいで乾いている空き瓶に、ゆずジャムを詰めます。 なにが入ってた空き瓶でも構いませんが、匂いが残っている瓶は御免です。 ...
-
2015-11-27 バーノンの鉢をちょっ...
日当たりをよくするためにバーノンの鉢を少し移動した。今のうちの家では、鉢を移動したもののこの季節の日照時間は4時間ほど。かなり苦戦している。来年は夏場にもっとエネルギー確保しないとダメな感じ。 いま蕾(何度も書くようだがバーノンではないか...
-
2015-11-27 取り木
完成といっても分離していないものがまだあるが、とにかく取り木としての機能は果たせていると思う。お好み焼きケースに着地したものは親株よりかなり太いシュートを出している。選抜したのではないが、伸びるシュートの本数が少ないとこうなりやすい。
-
2015-11-27 さほど変わりなし
これから肥大と赤くなるのが始まる。そのスピードは遅め。 葉っぱは一時期、妙な変色が点々とあったので何かの病気かと思ったが、急に温度が下がるなどして部分的に枯れただけだった。その部分は変色したままだが、ほかの部分へ広がることはなく、ホッとし...
-
2015-11-27 熟したらしい
うちのゆずもほぼ全部が熟したみたい。緑のときのほうが本当は風味はいいんだけれど、黄色のほうがやはりゆず独特の雰囲気をだせる。トゲがある木なのでねこは近づかないのかといえば必ずしもそうではない。
-
2015-11-27 嫌な予想的中した(*...
日曜(22日)には食べ盛りだった白菜A子、そして火曜(24日)も無事だった白菜A子。日曜から白菜C子がアブラムシに襲撃されていたので、本日の収穫はC子と決めて畑に行ったのですが・・・。そこにはまさかの白菜A子の乱れた姿が!!(周りの葉がてろ...
-
2015-11-27 1期目ほうれん草の様...
早く定植したい 先週の日曜に石灰、堆肥、肥料やらを入れたので、1週間は空けた方がいいのかなと待っているのですが… 次の日曜に定植します。 2期目はまだ発芽してません。