麦わら
検索結果 (2139件)
- 
               2016-10-30 双葉が出た 2016-10-30 双葉が出た先日まいたラディッシュのピンクちゃんはすぐに立派な双葉が出た。 買ったばっかりのタネだし発芽するだろうということで、1点につき2粒しかまかなかったが、13点×2=26粒分すべてしっかり発芽してました。 カブの方も今のところムシも... 
- 
               2016-10-29 ほうれん草と小松菜を... 2016-10-29 ほうれん草と小松菜を...秋野菜全般用に作ったノートだが、カブを別ノートに移したので、このノートはパクチョイと新たにまいた葉物用にします。 こないだまいたばかりなのが、ほうれん草(日本ほうれん草とソロモン)と小松菜(後関晩生)。それぞれ無事芽が出た。そして小松... 
- 
               2016-10-28 ラディッシュまいた 2016-10-28 ラディッシュまいた新しくラディッシュのタネをまいたので、カブ2種類と一緒にノートを別にしてみた。 ラディッシュはPink Beautyというその名の通りピンク色の品種。小さいプランター2つにまいて5日ほどで芽が出た。 カブは本葉3、4枚くらいまで... 
- 
               2016-10-27 シャチ豆採れた 2016-10-27 シャチ豆採れたここ数日でサヤがいくつか乾燥してきていたので収穫。振るとカラカラ音がします。 2、3日おいてから開けると中からちゃんとシャチ豆が出てきて感動。大きい方がいいというわけでもないだろうけど、まいた豆より一回り大きく育っていてなんとなく嬉し... 
- 
               2016-10-23 ダイコン株元比較 2016-10-23 ダイコン株元比較3種類の土で育てている聖護院大根、株元の成長具合をおもむろに較べてみます。 ①は下のダイコンがよく見えてるけど、葉っぱと茎の付きがちょっとスカスカした感じ。 ②は葉数が多くて全体に元気がよくて、これからダイコン大きくなってくれそ... 
- 
               2016-10-22 赤レタス植え付けた 2016-10-22 赤レタス植え付けた赤レタスを4株、4、5日前にプランターに植え付けました。無事根付いて元気そう。 結構葉が細長く伸びる品種みたいで、海底で海になびくワカメのよう。 生き残った緑レタス2株も段々復活してきました。ライトグリーンの葉っぱが綺麗。 
- 
               2016-10-21 残りを収穫 2016-10-21 残りを収穫残っていた安納芋4株分を収穫。植え付けからちょうど160日です。 最初に掘ってからしばらく時間をおいたからか、数は少ないが一個一個のサイズは大きくなっていた。今年の芋はこれにて終了。 芋作り楽しかった!色々教えてもらったこともあ... 
- 
               2016-10-20 芽が出た 2016-10-20 芽が出た手乗りの緑レタスと赤レタスの芽が出た。似たレタスが沢山あって名前がよくわからなくなってきた・・・ 最初にまいたLittle Gem→緑レタス、Red Rosie→赤レタス、こないだまいたDragoon→手乗り緑レタス、Truchas→... 
- 
               2016-10-18 さらにタネをまいた 2016-10-18 さらにタネをまいたレタスはすでに3種類育てているところですが、さらにタネをまいてしまいました。 緑のDragoonと赤のTruchasという品種で、どちらも手乗りサイズのミニレタスです。形がかわいらしくて気に入った。 それぞれ10ポットずつ、1ポ... 
- 
               2016-10-11 間引きした 2016-10-11 間引きしたパースニップを間引きして、一点あたり2本ずつにした。 抜いた間引き菜がすごく強い香りを放っていて、なんだろう、これまで経験したことのない不思議な香りだった。香料のような甘い香り。想像していたニンジン的なセリ科の香りと全然違っていて意表... 












