2014-01-24
検索結果 (22件)
-
2014-02-11 沖縄県産2013年イ...
昨年に引き続いて2012年イセヒカリ500gと2013年収穫のイセヒカリ700gと縄文米20g、山梨県産2013年の赤米100gをそれぞれ42℃のお湯に温浸。積算温度100℃になるまで5日間、毎日二回お湯を取り換え、温湯シャワーで洗い、芽出...
-
2014-01-25 大きくなっていてビッ...
葉を束ねて支柱にくくっていた紐が外れ、花蕾にすっぽりと被せておいた葉っぱの帽子から、大きく育った花蕾がはみ出していました。 いつの間に! にこにこで収穫しました。 直径20cm、485gありました。 太い茎までとても甘く柔らかで...
-
2014-01-24 液肥やり
プランターの中、ポットのままなのですが、 先日カラカラに乾いてしまっておりました。 土の量が少ないと、水分調整が大変ですね・・・・。 ちょっと枯れちゃった部分もあるし・・・。春前に植え替えたほうがいいかも・・・。 今日は、液肥を...
-
2014-01-24 アイスプラント種まき...
1月9日にアイスプラントの種まきしてました。 古種だったので、発芽したらノートにしようと思ってたんです^^; 種まき用の細かい土につまようじで3~4粒ずつ蒔きました。種が極々小さいので上から土は被せず、霧吹きで湿度を保ちながら管理。...
-
2014-01-24 収穫の仕方。明日お礼...
アイスプラントは、3個目が出て伸びていくらしい。 その中央を収穫、両脇の二つがまた伸びて増える。 どんどん大きくなるなっていくらしい。 よく観察してみると確かに3つに増えてる気がする・・・。 今日は、その真ん中と・大きく...
-
2014-01-24 つるなしあまいえんど...
つるなしスナップの種を、ペットボトル鉢に蒔いてみました~。 1.5Lのペットボトル鉢に3粒蒔き。 芽が出るまでは、室内の暖かいところに置いておきます。 昨年、やさいの時間を見て思わず始めた、屋内プランター栽培(一ヶ月くらい...
-
2014-01-24 花芽
花芽があきらかに動きだしてきた。 上に向かうのか・・・?
-
2014-01-24 収穫
数枚、採ってしまった。 根がしっかりしてそうなので、再生可能なんじゃないかと・・・。
-
2014-01-24 支柱立て~。
背丈20cmくらいになり、つかむ所を探しているようなので、支柱を立て麻ヒモをはりました。 風よけにビニールで囲ってます。
-
2014-01-24 差し芽に挑戦。
前回は、夏場に食用で購入したアイスプラントの差し芽を試して、腐りました・・・・。 寒い今の時期ならどうだろう・・・・。 ゼオライトを入れたビンがあったので、水を入れ替えて 芽を3本差してみた。 沈まないし・・倒れないし・・・いい...