2015-05-03
検索結果 (426件)
-
2015-05-03 3回目の収穫
水切りカゴの下部分に微粉ハイポネックス1000倍溶液入れてるので、お茶パックの湿った部分が日光を浴びているうちに藻が生えて緑色になってきました。資材が揃えられなかったので、そこらへんにあったお茶パックの中に土を入れて、水耕栽培モドキなことを...
-
2015-05-03 コールラビ/定植
播種から37日目。 ポリポットからプランターに定植しました。 HCで見た苗よりも小さな苗ですが、本葉は5-6枚あり定植適期と判断しました。 2週間前に苦土石灰、1週間前に完熟堆肥をいれたプランターに、穴施肥で化成肥料を混ぜて5...
-
2015-05-03 ポット上げ♪
いやぁ、正直ほぼあきらめてたんだけどね 発芽せんわ、したらいきなり徒長だし....(前回ノート見てね それが、温度が上がるにつれて徐々にガッチリと♪ タンゴ&ボレロそれぞれ6粒ずつまいて、最終的にボレロが3名、タンゴが2名ポッ...
-
2015-05-03 小さいのから終了しま...
暑い日が続き、葉っぱの厚みが無くなってきた。 芽もずいぶん小さくなってきてます。 小さいプランターから(水切れ起こしやすいので)順次終了していきます。 プランター②は4回収獲 プランター⑤は5回収穫 でした。 終わってる株...
-
2015-05-03 ポット上げ♪
想定外の発芽で一つのセルに3名ってのが多い....汗 見んかったことにして(見えてるやん(笑))、ポットへ♪ 今日は遮光率90%で養生ね♪ 前回ノートでも書いたけど、この子かなりデカくなるんだよねぇ 13名いるけど....\...
-
2015-05-03 アップルゴーヤ 水耕...
1,下部水槽にアダプターをセット、 残り物の木材で作成したので、ツギハギです(^◇^;) 2,上段プランターの底に生ゴミネットを敷く 三角コーナーの不織布タイプの生ゴミネットを切って敷き 先程の2本のフェルトを出します。 ...
-
2015-05-03 アップルゴーヤ 水耕...
アップルゴーヤの鉢の上段を作ります、 プランターの底にフェルトを通しいっぱい下に垂らします。 鉢底ネットにフェルトを2本通します、 この2本で土の湿り具合を調整します。 フェルトは沢山垂らした方が根が水槽部に沢山生えるのですが...
-
2015-05-03 みんなカキが嫌いとい...
定植しました。 試食結果は、 ・味、香り共に「生牡蠣そのもの」 ・よーく意識すると、野菜の青臭さがある という感じで、オイスターリーフの名称に偽り無しです。 これは、「牡蠣が好きでよく食べるヒト」に評価してもらいたい。 ...
-
2015-05-03 新雪
いよいよツルバラの新雪が開花し始めました。 今年は土換え出来なかったのにこの蕾の数。 肥料は発酵鶏糞のみ。 ツリーポットに植えた鉢植えちゃんです。 3~4年前にホムセンにて、欲しいと思っていた新雪の新苗が黒点病だらけの900円見...
-
2015-05-03 バラとクレマチス
バラと一緒に咲くはずのクレマチスがフライングし、猛ダッシュしてます… バラが咲く頃にはクレマチスが終わってると思います… 趣味の園芸で最強の組み合わせってやってたけど、しいたけ家のはちょっとずれちゃった…