2015-09-12
検索結果 (302件)
-
2015-09-13 収穫
今回は綺麗な実がたくさん採れた。 だいたい20センチ強。 隣の博多長ナスにうどんこ病が発生してるので、来週辺りうつってるかも・・・
-
2015-09-13 大量収穫
長雨のせいか、腐って廃棄したのも多数有り。それでもこの量\(◎o◎)/ 親戚と近所に分けてもまだ余って大変なので、先週に引き続き自家製マッサを仕込み中・・・以下覚書。 千切りにたパプリカを大きめのビニール袋に入れ(今回はひと袋の重量...
-
2015-09-13 発芽
9/5 間引き菜も収穫するつもりで、5センチ間隔に点播き。 特に目立った虫食いもなく、発芽率も良好。 菜飯が好きなので、間引き菜も楽しみ! トマトの隣を使っているので、あちこちからトマトの芽が出ている。
-
2015-09-13 葉が黄色っぽい
ずっと雨続きだから放置してしまった。 雨が多すぎるせいかな。 葉が黄色くて弱っている。 てんとう虫が遊びに来てた 最近庭にてんとう虫が増えた。 いいことだ!
-
2015-09-12 追肥しました
えひめAIに化成をいれて再発酵させたものをやりました。
-
2015-09-12 花がいっぱい
生長のピークのようです。サツマイモよりも旺盛だね。問題は来週の寒波。さすがのカボチャも生殖生長に入った後の寒波に耐えられるだろうか。周りの意見は分かれています。! 1 実は大きくなることなく腐る 2 寒波を乗り切り、大きく生長する さ...
-
2015-09-12 収穫最盛期
収穫したワタの写真がないのですが、最盛期です。
-
2015-09-12 間引き、追肥
間引いて、追肥を軽くしました。ずっと曇りか雨なので、葉っぱの色が薄いねえ。 不織布も取っ払い、防虫ネットだけのトンネルになりましたが、もうダイコンハムシがついてる!!2匹ゲット。
-
2015-09-12 最盛期?かな
収穫が済んだら、ちゃんと仕立て直しをしよう。 たくさん実が着いたうえに、旨いんだなあ。
-
2015-09-12 仙台地植えリトープス...
トチョープスだけど、ヒトヨタケと共存してるなんて・・・ニヤニヤしてしまうわw