2016-08-01 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2016-08-01

2016-08-01

検索結果 (192件)

  • 2016-08-02 ころたん、食べてみた...

    先日収穫したころたん! キッチンにメロンの香りが漂うほどになっていたので、追熟5日目で食べてみました! 香り:包丁を入れるとメロンらしい甘い香りが広がりました! 味:お店に売っているメロンと同じくらいの十分な甘さで、べとつかず...

  • 2016-08-02 ルリマツリ♪

    冬の寒さに耐えて、今年も元気に復活してくれました! 小さく枯れたようになっていた株が随分と大きくなり、少々暴れぎみ・・・。 薄紫の小さな花が丸く固まって咲くところが、とっても可愛くて大好きです♪ 余りお世話もしないのに、たくさんの...

  • 2016-08-02 マツバボタン バイカ...

    自力で冬越ししてくれたマツバボタンです。 冬が来る前から、どんどん大きくなって、マツバボタンでもこんなに大株になるんだとビックリする位でした。 普通のマツバボタンは、耐寒性がない為冬越しが出来ず、日本では1年草扱いですが、この品種は...

  • 2016-08-02 西瓜のかくれんぼ

    西瓜の見廻り(^∇^) 写真だけパチリパチリ MAXくんはお店で売ってるサイズ♪ 落ち着いて数えたら卵サイズも入れて11個でした。7/31に撮影した実が一個行方不明で再発見したらプラス1 家で写真を見返したら、 MAXくんの後ろに...

  • 2016-08-01 枯れちゃった;

    1号と2号、ともに株が枯れてしまいました。 数日前は元気だったのに。 今日、見に行ったら、すっかり茶色くなって枯れ葉になっていました。 ショック; まだ、早いです。 第一果は、6/28に受粉していますので、なんとか30日は...

  • 2016-08-01 ゴールディーのこと。

    なかなか、難しいです。 遠いほうの畑に植わってて、手入れが行き届かないというのもありますが。 普通のズッキーニに比べて枝も葉も細かいです。 実もたくさんつきますが、すべてが育つわけではないので摘果も必要です。 数日たつと大きくな...

  • 2016-08-01 今はこんな感じ

    士童 直径2ミリ程度 二ポットあってどちらも赤玉100%。腰水管理。 同じ条件で同じ場所で育てているのだけれど、片方だけやたら土の表面が乾く。 根がまだ浅いのでシリンジで表面を濡らして乾かないように管理中。 紫雲丸は特に何の問題...

  • 2016-08-01 蒸し蒸し〜〜

    雨降った後の畑は雑草がぼーぼー。 蒸し暑い中、草欠きしてきた!頭から汗ダラダラ〜(。-_-。) 茄子、ズッキーニ、ピーマン、シシトウ、ベビーコーン、インゲン獲りました!また秋蒔き用の土作りを少々。そして突然の夕立!逃げる様に帰って来た。...

  • 2016-08-01 素敵なひげ❤︎

    こうして見ると、ひげの本数と粒の個数が等しいのが分かるね〜! 鮮やかな黄緑色のひげ。綺麗! ひげと言うより、どこかの国のお姫様の艶やかな髪の様な、ユニコーンのたてがみの様な…。 とうきびひげ茶にしたいので、大切に扱います(・ω・)ノ

  • 2016-08-01 樹氷が面白い

    樹氷 首の方からプチプチ新しい芽が出てきた! 頭の方は根が出てないのかシワッてきた… 薄氷 ぷりぷりしてるので見ていて涼しげで買ってよかったと思ってる。 水やり経過観察(7月分) 07/29(金):【液肥入り水】(メセ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ