2017-01-07
検索結果 (88件)
-
2017-01-13 さあ、ザーサイ漬け、...
さあさあ。 ザーサイを収穫しました。 いよいよ、ザーサイの漬け物作りを開始します。 ところが、ザーサイの漬け物の作りかたってあまり乗ってないんですよね、ネットに。 色々探してはみたのですが、一応本になっているのが ...
-
2017-01-10 すずなりブロッコリー...
サボイキャベツのように縮れた葉で、サボイキャベツみたい。 外見が硬そうだけれど、さっとゆでると柔らかく茹り、甘くてくせがない。 今回は小さ目の頂花蕾を収穫してみた。 どうしたわけか、真っ白。
-
2017-01-10 菜っ葉類収穫
ふゆ菜・葉大根 ふゆ菜は2期目までが食べられる大きさに育っている。 写真はないけれど、1~3期すべて10月中に播種しているものの、大きさが全く違う。 1期目:10月初旬播き→3株で4人分の煮びたしが作れるほど。 2期目:10/2...
-
2017-01-08 カブ類収穫
あまうま中カブ 中カブというよりは・・・小カブ(笑) マイナスー3℃で凍結し、半透明になっていたため急いで収穫(^^; 大カブ蕪頭 直径12センチくらい。 少し肌のきめが粗い・・・ 追記: 大カブ試食してみた。 さっ...
-
2017-01-07 「寒お越し作業(前半...
パパと子ども達がお出掛けしてくれたので、本日も新天地(畑)へGo♪ 残る雑草抜きは雨天後にすることにして、今日はちゃっちゃと「寒お越し(土掘り返し)」だけしようと思ったのですが、、、考えが甘かった! 出るわ出るわ、ゴミの数々。前作の...
-
2017-01-07 (*゚▽゚)/゚・:...
新年明けまして オメット♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ オメット♪ 本年もごご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます。 種からシリーズのひのしずくたちに変化があった。 年末の段階でいつくか花芽が付いていたが それか...
-
2017-01-07 ちっちゃい種にはデッ...
この前、炭とバーミキュライトの上に蒔いた菊水が発芽し始めてます。前回やった時は炭やバーミを水張ったトレーに入れたんですが巧く行かなかった・・・炭の上で発芽した苗はどっかいっちゃったしバーミは水の中で転がってしまって種が無くなっちゃった。しょ...
-
2017-01-07 酢ずけが食べたいぞ
寒さの中どうにかここまで 後はひたすら肥料をどぼん 間をあけどぼん せめて卵サイズまでは我慢しないと・・・
-
2017-01-07 はちまき白菜そのご
経年劣化と言いますか( ゚Д゚)外葉はえらいこっちゃーーーー 腐ってる部分ぽい所も 安心なされ これで十分保存中 ガードされ中は新鮮その物 まだまだこの気温問題なし。
-
2017-01-07 わら式ネギ増し
木で囲うのも良いけど もっと簡単なのが『わら』 支柱を適当に挿して藁で囲えば完成。土もわずかで 高さは自在 ねぎにも優しく最後は切り刻んですき込む。