栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

12/17 自宅の長芋収穫
自宅に生えていた長芋を収穫しました。すっかり蔓は枯れてましたがようやく掘って貰いました。 雪が降る中掘り掘りしました(旦那様が) これは3年くらい前にプランター栽培したやつが、プランターを突き抜けてしまい、残った部分が勝手に自生したものです(⌒-⌒; ) 1本だけかと思ってましたが、増殖したみたいで4本ありました。 今年はムカゴもたくさ...
2022-12-21  いいね!  コメント hirolyさん 
雪の結晶
今日はマイナス15℃、寒い
2022-12-20  いいね!  コメント 風車さん 
  • takaさん 2022-12-20 20:24:44

    うわ~ぁ、寒いですね

  • 風車さん 2022-12-20 20:50:28

    歳をとると身にこたえます。

12/18 野沢菜漬け 2種類4キロ仕込んだ
野沢菜、のらぼう菜、冬菜を約4キロ仕込みました。 2種類を大体2キロくらいずつに分けました。 醤油漬けと漬物の素を混ぜ合わせた塩漬けです。 醤油漬けには、柿の皮と切り昆布、唐辛子、切りイカも入れました。 漬物の素は、白菜漬けの素、野沢菜漬けの素、塩をブレンド。 これで大体漬物は終了かな。 後は切り漬けや野沢菜の蕪を漬けたり、...
2022-12-20  いいね!  コメント hirolyさん 
12/17 野沢菜漬物 2.5キロ仕込んだ
野沢菜、のらぼう菜、冬菜を合わせて2.5キロを漬物に仕込みました。 味付けは旦那様にやって貰いました。私が作って美味しくないから食べないとか言われても余るのでねー。 野沢菜漬けの素、塩、柿の皮、唐辛子、昆布、切りイカを入れていた気がします。 ベランダで保存します。 うまくできれば良いのですが、大量に作って失敗して腐らせると全滅に...
2022-12-20  いいね!  コメント hirolyさん 
12月18日 12月上期売り上げ 6600円
3日遅れになりましたが 12月上期の売り上げは6600円でした! 急に寒くなり売り上げが低迷・・とくにミニハクサイが余剰在庫となり 処分に困っている状態です。
2022-12-19  いいね!  コメント ddmoterさん 
12/16 野菜の屋外保存 覚え
農園が終了し、葉野菜がてんこ盛り収穫になり自宅にわんさかあります。 冷蔵庫には入り切らないので、白菜、かつお菜、青梗菜、かつお菜は屋外を冷蔵庫がわりにして保管することにしました。 うまくいけば来年もやりたいので覚え。 ★屋外保存 青梗菜 洗って水を吸わせた後、ビニール袋に詰め込んで、保温バックにいれ軒下。 白菜 新聞紙に包んで...
2022-12-16  いいね!  コメント hirolyさん 
12/15 ネギ冷凍保存
プランターに移植した種まきネギを収穫しました。 農園で種まきしてプランターに移植したので、根付いた後に葉が立ってしっかりしてくるのを待っていたのですが、もう寒くてあんまり育ちそうにないので収穫しました。 このままだと強風で葉っぱがどうかなりそう(笑) まだ細いので刻んで小口ネギで冷凍します。 冬の間は大活躍です。 結構便利なの...
2022-12-15  いいね!  コメント hirolyさん 
  • うーたんさん 2022-12-16 11:56:35

    もうそちらは雪が降ったかしら?
    ネギを大量に刻んだときはネギたっぷりのお好み焼きをします。
    キャベツと同量くらいのネギを入れて、七味入りポン酢で食べるのが好きです。
    ネギたっぷりたこ焼きもいいね。
    食べたくなってきた!

  • hirolyさん 2022-12-16 14:36:58

    こちらは雪もちらほら、、、寒いです。外のバケツの水は氷が張ります。
    ネギが凍って葉が傷む前に収穫して根っこだけ頑張って冬越してもらいます(笑)

    ネギ入りお好み焼きかあ。キャベツも白菜もあるから作ろうかなあ。

12/15 プランターネギ収穫
プランターに移植した種まきネギを収穫しました。 農園で種まきしてプランターに移植したので、根付いた後に葉が立ってしっかりしてくるのを待っていたのですが、もう寒くてあんまり育ちそうにないので収穫しました。 このままだと強風で葉っぱがどうかなりそう(笑) まだ細いので刻んで小口ネギで冷凍します。 冬の間は大活躍です。
2022-12-15  いいね!  コメント hirolyさん 
12/15 キムチ作り 2種類
のらぼう菜4キロでキムチを仕込みました。 キムチも素人なので成功するか怪しいです。 同じ味なのも何なので、大体2キロずつ、2種類仕込みました。 片方は普通のキムチで長いまま仕込んでます。 大根入り。 むーひー、朝鮮漬の素、白菜漬けの素、干しエビ、かつお粉、昆布だし、エビ粉末、醤油、鷹の爪輪切り、ネギ、キムチのり、他にも多分なんか入れた...
2022-12-15  いいね!  コメント hirolyさん 
12/14 野沢菜他漬け菜野菜の味噌漬を仕込んだ
土曜日に収穫した漬け菜をようやく漬物に加工し始めます。 野沢菜、のらぼう菜、冬菜を合わせて4キロ。味噌漬けにしてみました。 ネットで見たレシピなんですが、塩漬けに味噌を入れるとコクが出て美味しいらしい。 自家製の柿の皮も入れました。 とりあえず2週間位漬けておいて、様子見て味を足しても良いかもしれませんが。 味噌漬けというより...
2022-12-14  いいね!  コメント hirolyさん