ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() チンゲンサイを育てていたプランターが空いたので、土をそのまま使って『ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ』を育ててみることにしました。 土は、一応残っていた根などをできる限り取り除いて、連作障害を軽減すると商品説明にあった堆肥を少量混ぜておきました。 500×228×H180のプランターに、1点につき3粒ずつ8点に種を蒔きました。発芽後に1株... 2013-10-02 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() セルトレイから移植。よく発芽したので、植え替え時に追加で直播き。 2013-09-22 いいね! コメント まんまるさん |
![]() |
![]() ここらで2本に間引きの予定だったけど… 早々に1本に間引き&土寄せ、追肥しちゃいました!(^▽^; 必ずこの子たちは生長しますっ!!!!(祈) ←すごいプレッシャー(゚∀゚ ;) 肥料は残ってた有機IB化成肥料をあげました(^^) 間引き菜は味噌汁の具♪♪♪ 2013-09-19 いいね! コメント あずきさん |
![]() |
![]() 発芽した! 日照不足が気になるけど、徒長しないと良いなぁ(^^; 1ヶ所だけ1つ発芽してない。種まきしてなかったかな?? 2013-09-11 いいね! コメント あずきさん |
![]() |
![]() 下段3穴がタイニーシュシュ。 2013-09-09 いいね! コメント まんまるさん |
![]() |
![]() 白菜に挑戦! ミニ白菜で収穫するつもり(^^) 種は、春に種まきが出来なかったので冷蔵庫で保存してました。 土・プランターは、トウモロコシで使っていたものに、リサイクル活力剤を混ぜた。 そして今回、種まき用の土を変えてみました。 リサイクル活力剤と一緒に使うと発芽後の生育が良いらしいのです☆ 直まきにしたので色が変わっているのが... 2013-09-08 いいね! コメント あずきさん |
![]() |
![]() ゆめいろハクサイタイニーシュシュ(サカタのタネ)種まき。 2粒×3穴 9月いっぱい蒔けそうなので、時期をずらしてまく予定。 2013-09-02 いいね! コメント まんまるさん |
![]() |
![]() 収穫したタイニーシュシュの葉っぱを良く見たら、葉の裏が白く粉がふいたようになってる~(><) 葉っぱの表は、黄色く変色してます。 白く粉がふいたようになってる所が黄色い。。。 何だろう…。病気か?虫の仕業か??? ・・・のち調べてみたら、「べと病」でした。。。 2013-01-22 いいね! コメント のんのんさん |
![]() |
![]() 一番大きく育ったタイニーシュシュをおすそ分けするために収穫~~^^26cmもありました。 葉っぱの数も多くてしっかりしています。 2013-01-22 いいね! コメント のんのんさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュ、根っこごと収穫~^^ 収穫しても1個全部使ってしまう事が無いので、根っこごと収穫して、コップに浸けて保存!! これなら、新鮮なままでしょ???(^^) この時期わざわざ寒いベランダに収穫しに行かなくても、キッチンに置いてあるので、使いたい時に便利。 根っこごと保存できるのって、家庭菜園ならではですよねぇ~(^^) ... 2013-01-16 いいね! コメント のんのんさん |
keroさん 2013-01-31 15:45:35
おすそ分けされたいっ!!
のんのんさん 2013-02-03 16:06:41
よっしゃぁ~(^^)