栽培記録 PlantsNote ゴールデンベリー タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ゴールデンベリー

ゴールデンベリー のタイムライン カテゴリ 

ほおずきの葉のようになってきました!
インカベリー4姉妹、順調です。 またひとまわり大きくなり、葉に凹みもついて ほおずきの形になりました。 ひとつ小さく遅れをとっている苗もありますが、それでも少しづつ成長しています。 肥料が嫌いなので何も与えませんが、つい うっかり水やりで液肥をかけてしまうことも、、、
2017-06-03  いいね!  コメント まろ子さん 
  • Quegiroさん 2017-06-03 20:20:17

    インカベリーって何かな?ってググったら
    食用ほおずきのことなんですね!
    食べたことないから今度買ってみようと思うんですが、
    さすがにまだ時期じゃないですよね〜

  • まろ子さん 2017-06-04 09:20:45

    インカベリー、生で売ってるかしら?乾燥ならあると思います。
    生だとしたら、もっと暑くなってからだと思います。

    普通の食用ほおずきは放ったらかしでも、こぼれ種から勝手に発芽して勝手に実をつけてくれます。
    インカベリーは発芽率も低く、それだけで随分気を揉みました。
    やっと発芽しても乾燥させてはダメ、しかも日当たりカンカンな場所に置く、、、
    今月に入って やっと安定したような気がします。
    今年の目標は とにかく実をつけて種を採ること!収穫量はその次ですね。

  • Quegiroさん 2017-06-04 09:48:23

    なるほど・・・一般の食用ほおずきよりもずっと気難しいんですね
    日当りはガンガンで水切れはNGということなら、
    水苔の他に、腐葉土を厚めに敷くって手もありますよ^^
    これは地温も下げ、かつ、腐葉土の下はしっとりしていい感じです。

  • Quegiroさん 2017-06-04 09:50:20

    あ、日当りはガンガンで水切れはNGって育苗時のことでしたか

  • まろ子さん 2017-06-04 10:03:32

    いえいえ、ずーっとです!
    「水切れしたら実はつきません」っと、バッチリ書かれていました、、、
    しかも、土には砂を混ぜるようにって、、、
    苗がもっと大きくなって大きい鉢に植え替えたら腐葉土も上に敷きつめますね!

  • Quegiroさん 2017-06-04 23:24:06

    だったら腐葉土お勧めです!^^

  • まろ子さん 2017-06-05 09:22:37

    腐葉土はあまり使わないから注文しないと!
    きのうホームセンターへ行ってきましたが、車が無いのでさすがに腐葉土までは持って帰れずパス!
    東京って、ホームセンターみたいなとこ、はずれまで行かないと無いですしね……

育っています!
5/13に比べると ずいぶん大きくなりました。 見かけもホオズキの苗になってきました。 1苗ダメになって、残り4苗。 土の湿り具合も調子よく行ってます。
2017-05-26  いいね!  コメント まろ子さん 
2芽が没…
発芽6つのうち2芽が枯れました。 残りの4芽は順調に本葉も出てきました。 枯れた理由は乾燥防止に敷いた水苔が芽に近すぎて腐ったようなので、残りの芽の周りから少し水苔を離しました。 土を絶対に乾燥させずに日当たりの良い場所に置いて育てるのは かなり大変!
2017-05-13  いいね!  コメント まろ子さん 
  • すぎちゃんさん 2017-05-13 20:26:11

    ラップとかぷらカップとかだめでしょか?

  • まろ子さん 2017-05-13 22:36:55

    なかなか難しいのです、、、
    種蒔きから双葉までラップかけていたのですが、この陽射しになってくるとベリー蒸し状態になりそうで 外したんです。少し めくって置いとくと今度はラップめくった下がカラカラに……
    今のところ水苔が一番保湿に優れているようですが、1日三回はスプレーですね。
    変なモノ購入すると、こうなるよ!っていう見本です、、、

  • すぎちゃんさん 2017-05-14 07:57:08

    うむぅ、今からそうだと、夏が心配ですねぇ(--;

乾燥防止に
風と陽射しですぐに乾燥しそうなので、芽を囲むように水苔を敷きました。
2017-05-06  いいね!  コメント まろ子さん 
  • どらちゃんさん 2017-05-06 13:52:39

    本人がまろ……もとい水苔に襲われてるように見えるのはどらちゃんだけかなぁ?

  • まろ子さん 2017-05-06 14:23:18

    襲われているように見えるぅ?
    守ってあげてるんじゃないの……
    間違った先入観って、怖いよねぇ〜〜

  • どらちゃんさん 2017-05-06 16:52:47

    先入観でもいいけど、なぜこんな先入観を持つことになったのやら……汗

  • まろ子さん 2017-05-06 17:09:59

    さぁ、、、????????????????????
    なんか被害妄想の気があるんじゃないのかな?

  • どらちゃんさん 2017-05-06 17:12:53

    わかった♪

    そうやって、被害妄想とか思ってるから理解できないんだねぇ……

  • まろ子さん 2017-05-06 18:05:13

    へぇ??????????????

ポットに移す
牛乳パックに種をまいたものの、時間とともに箱がフニャってきたのでポットに移し替えました。 肥料が嫌いで、砂混じりの土が好き。土が乾燥すると実がつかない。 かなりお世話が大変そう、、、 芽が出ただけでも良かった…と思ったのに、まだまだ前途多難の予感!
2017-05-05  いいね!  コメント まろ子さん 
3つ目の芽が!
まぁ! ふたつ出ただけで感激していたのに、3つめの芽が出てきました! 実は鈴なりに付くので、発芽数が少なくても心配なし!と書いてありましたが やはり多く出てくれたほうが安心です。
2017-04-27  いいね!  コメント まろ子さん 
  • けろりーぬさん 2017-04-27 16:17:46

    すごいね!
    発芽数が少なくても心配ないだなんて自信満々な感じ!(笑)
    頼れる〜

    悪い子がいる場合は要注意。
    念のため多めに撒いてね、とは書いてなかった?あはは(*^^*)

  • どらちゃんさん 2017-04-27 16:20:02

    こまっ

  • まろ子さん 2017-04-27 16:28:04

    けろちゃん
    20粒しか入ってないし、全部蒔いて3つ発芽でバンザーイ! よ。
    これでまたワンコに襲われたら寝込むよ、、、

    どらちゃん
    この繊細な芽! 私に似合うでしょ…おほほほほ

  • どらちゃんさん 2017-04-27 16:32:19

    えぇっ?
    (ノ゚Д゚)ノ

  • まろ子さん 2017-04-28 13:15:06

    けろちゃーん、どらちゃーん
    4つめの芽が出たよ〜〜〜!
    これで発芽率分は達成でーす!
    あとは実が出来るまで頑張るよ〜〜〜!╰(*´︶`*)╯♡

  • けろりーぬさん 2017-04-28 20:11:24

    やったね!
    あとはスクスク育つのを楽しむだけだ。
    多めに育てないと、いつ何が起きるかわからないから多いに越したことないわよね。

    1つしか発芽しなかった芽キャベツを、実がつき始めた途端、根元から齧られた事があるし。

  • まろ子さん 2017-04-28 20:35:16

    またまたネズミ?
    果てしなく続く戦いだね〜
    そして!芽、6本になったよ〜

発芽してくれました!
発芽率約25%、1〜2週間で発芽 けれど3週間たっても変化なし。 種を買ったマルシェ青空さんにメールで聞いたところ、まだ地温が20度になっていないと思うので、もうしばらく様子を見て下さいとのこと。 昼は日当たりの良いベランダに置き、夜は室内。たぶん夜のうちに地温が下がるのか?と思い、室内でもダンボール箱に入れました。 なんと、つぎの日には発芽!...
2017-04-25  いいね!  コメント まろ子さん 
なんの変化も無〜い・・・(・・?)
今日で17日目。発芽まで7〜14日と書いてあったが、、、
 しかも発芽率 20〜30%
ということは20粒 蒔いたから4芽でればいい?
 そんな贅沢は言いません! 
 1個でいいから出てよ〜〜
2017-04-18  いいね!  コメント まろ子さん 
種蒔き
インカベリー (ゴールデンベリー)の種蒔き。 発芽率20〜30%と低いのがあたりまえと書いてありました。 発芽するまではビニールをかぶせ、毎日水遣りする。 いくつ発芽してくれるでしょうか?
2017-04-01  いいね!  コメント まろ子さん 
テントウムシダマシ発生
テントウムシダマシが発生しています。アブラムシを食べるそうですが、木酢液を散布
2016-07-31  いいね!  コメント チョロさん