栽培記録 PlantsNote ソニック タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ソニック

ソニック のタイムライン カテゴリ 

今年最後の玉ねぎの様子
毎朝寒いですけど、玉ねぎは寒さに耐えて元気に育ってます。
2018-12-30  いいね!  コメント かさあやさん 
12月の玉ねぎの生長具合
11月は、雨がほとんど降りませんでしたが、12月になったら雨が多くなりました。 玉ねぎもほぼ活着して安定してきました。 これなら厳しい寒さも耐えてくれそうです。マルチの空いたところにカブの種をまいておいたら、ちらほらと芽が出ています。
2018-12-17  いいね!  コメント かさあやさん 
  • ひでぼんさん 2018-12-17 19:32:59

    確かに最近雨が多いですよね~。
    お陰で、ほとんど水撒きしなくて良いですけど。

相変わらず苗からのが大きいけど
タマネギも越冬モード。苗からの早生ソニックと晩生もみじ三号がしっかりしてる。寒い間はこれ以上の成長はあまり期待できなさそうです。
2018-12-15  いいね!  コメント dp106さん 
早生タマネギの様子
早生タマネギの様子です。追加で定植した畝では、苗が小さかったのか、虫の影響か、欠株が多めです。
2018-12-11  いいね!  コメント ありあなさん 
追加で苗購入しました
やはり活着しなかった部分がたくさんあり気になるので、近くの農協の直売所で追加苗を50本買ってきました。品種は、ネオアース、中晩生種みたいです。今回は、半額苗ではなく、根が乾燥していないフレッシュ苗です。ABC畝のそれぞれの欠損部分に補植しました。早生種の中にも混じってしまいましたが今後の生長で差が出るか見てみたいと思います。
2018-11-27  いいね!  コメント かさあやさん 
  • ひでぼんさん 2018-11-28 05:23:01

    やっぱりフレッシュなのは立派ですね~。
    うちも半額品を買ったのですが、あまり元気がないし定着率も良くありません。

定植後の様子
定植から2週間が経過しましたか、あまり雨が降らなかったことと、苗が、半額となったものを選んだこともあり、2〜3割の苗が 根付かず、枯れてしまったみたいです。 マルチの穴だけになった姿は、さみしい限りです。
2018-11-26  いいね!  コメント かさあやさん 
サンボルドー散布
べと病予防にサンボルドーを散布しました。 やっぱり、購入した苗の方がしっかりしてて好調やな〜
2018-11-23  いいね!  コメント dp106さん 
晩生もみじ3号を植えつけ
週末のホームセンターで待望の晩生玉ねぎの苗が販売されていたので、ちょっと早い気もするけど50本購入して植えつけしました。 去年・一昨年はネオアースでしたが、今年ははじててのもみじ3号です。 やや大苗のような気もするけど、とう立ちせずに収穫できるかな?
2018-11-12  いいね!  コメント dp106さん 
ケル玉とチャージ2のポット苗購入
晩生のネオアースかもみじが欲しかったんだけど、行きつけの園芸店での入荷は11/10以降とのこと。 でも、ホームセンターでケル玉のポット苗を売ってたのでついつい買ってしまいました。同じポット苗で極早生のチャージ2も一緒に。 15〜20本で約200円とちょっと割高なのですが…。
2018-11-06  いいね!  コメント dp106さん 
11月3日の様子
今のところ植え付けはうまくいったみたいです。霜が降りるまでに一定の大きさまで生長させておきたいですね
2018-11-04  いいね!  コメント かさあやさん