ホワイトスター のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 順次、空いた畝の「寒お越し」作業をしているのですが、変な場所に植え付けてしまってた長ネギが邪魔になってきました。(^-^; 致し方ないので、食べれそうなサイズのは収穫し、まだ小さい苗達は違う畝の隙間へ移植しました。 2019-01-14 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 初栽培の長ネギ「ホワイトスター」、初収穫です♪ まだ短い事は解ってるのですが、今宵の「ホウトウ」に入れる為に1本頂きました。(#^.^#) 2019-01-02 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() いつの間にか苗が消えていました。゚(゚´Д`゚)゚。 残りの苗を大事にしていきます。 2018-12-16 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 畑にあるのですが、プランターに入りっぱなしの育苗「長ネギ」です。 先に定植した長ネギのお隣にスペースが出来たので、今更ですが定植。 今からでも、少しは(白い部分)伸びてくれるかしら?(^-^; 2018-12-10 いいね! コメント ゆかんぼさん
|
![]() |
![]() 完全に作業遅れ~(時期ずれちゃってる~) 周囲の皆さまはネギが茂って、お山になってるのに、うちは未だ凹んだ畝状態です。 この先どうなってゆくのだろう。。。(*´Д`) 今更ながら、タキイサイトで栽培方法を確認。(苦笑) 今から播種すれば7-10月の夏秋どりが出来るみたいなので、今度はちゃんとやってみようかな? 本日、土... 2018-12-04 いいね! コメント ゆかんぼさん
|
![]() |
![]() 少しだけ太くなったかな? いつの間にか無くなっていた部分があったので、プランターに未だ残ってる育苗を移植しました。 2018-11-15 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 来年の夏から冬にかけて1本ネギが食べたいなあ、と思い立って ホワイトスターを栽培することにしました。 秋まきと春まきで8月頃から12月頃まで食べる計画で作付けします。 コート種子なので秋まき100、春まき100で計算。 落とし込み栽培を採用します。 まずは発泡スチロールで育苗を開始しました。 株間2㎝くらい。 さて... 2018-10-17 いいね! コメント 風林火山さん
|
![]() |
![]() ニンニク畝横に仮植えして(残って)いた育苗ネギを定植。 2列分の畝スペースが無く、結局L字畝になってしまった。(^-^; 2018-10-15 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 仮移植していた苗達が少ししっかりしてきたので、ようやっと定植地を作ってあげました。 何だか葉ネギを間違って植えちゃった?的な感じですが、一応「長ネギ」の苗です。(^-^; 2018-10-14 いいね! コメント ゆかんぼさん
|
![]() |
![]() プランターへ移植したけど、全然セルトレーのと変わらない大きさ(^-^; 定植するにはまだ小さ過ぎるような「育苗」たちですが、このままでも余り成長変わらないので、一部を畑の方へ移植してみます。 2018-10-14 いいね! コメント ゆかんぼさん |
れびさん 2019-01-02 21:44:11
取れたては甘いんだろうなぁ(゚ロ゚ )
ひでぼんさん 2019-01-03 11:02:47
お~、立派なネギですね~。
これでも十分大きいけど、更に成長させるのですね。
ゆかんぼさん 2019-01-14 20:20:12
れびさん♪
調理前にかじってみましたが、残念ながら辛かった~( ̄▽ ̄)
ひでぼんさん☆彡
使い切りサイズですが、何とかネギっぽい形にはなりました♪
あとどれくらい伸びるか分かりませんが、まだ埋めておきます。