ホワイトスター のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ビニール袋をかけて発芽を待つ やっと発芽 2015-04-09 いいね! コメント 黒猫隊長さん |
![]() |
![]() ペレット種子 トレーまきする 2015-04-09 いいね! コメント 黒猫隊長さん |
![]() |
![]() 無事に発芽もして、苗もだいぶ安定して大きくなってきたのでハウスの外での順応育苗へと移行しました。 定植まではしばらくありますが、ここ数日天気が良くハウス内だと気温もネギには高すぎる感じだったので。。。 ここからは定植間際の先輩レタス苗と並んでお外で育苗です。 2015-04-08 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() ホワイトスター1袋を黒の200穴セルトレーにまいた。 N250(窒素分250)の培養土と播種後、覆いにバーミキュライトを使用。 1袋で8枚半(約1700粒)でした。 発芽機に2日いれ、その後は育苗ハウスにて温床。 畑へ定植できるようになるまでは、出荷用野菜のレタスたちと一緒に過ごします。 2015-04-08 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() ジャガイモの後作や隣になるので病気予防にネギを植えました。トマトの移植時には混作でニラとコンパニオンで落花生を植える予定です。昨年、早生小豆を植えたのは良かったのですが、小豆の収穫がトマトに阻まれて大変だったので、秋まで収穫しない落花生にします。ニラもそのままで。 2015-03-19 いいね! コメント むぎむぎさん |
![]() |
![]() ジャガイモの輪作に後作で作ったネギを引っ越ししました。ジャガイモは連作します。お隣さんからネギの苗を頂きました。ヤマトイモの穴に仮植えしました。(約20㎝) 2015-03-01 いいね! コメント むぎむぎさん |
![]() |
![]() ホワイトスターは収穫できそうです。岩槻ネギはまだまだですね。植替えも検討しないと。下仁田ネギは今回スルーしてしまいました。(播き忘れデス) 2015-02-22 いいね! コメント むぎむぎさん |
![]() |
![]() 苗床に芽が出て来ました。でも何かに食害されているようです 2014-09-17 いいね! コメント むぎむぎさん |
![]() |
![]() だんだん大きくなってきました 2014-09-17 いいね! コメント むぎむぎさん |
![]() |
![]() この雨で根つきが良くなればいいな。 2014-08-10 いいね! コメント むぎむぎさん |
いささん 2014-08-10 19:03:51
心配しなくてもネギは大変強いです。土の湿り気で育ちますから。やはり、関東は白ネギなんですね。
むぎむぎさん 2014-08-11 14:13:16
いささん、コメントありがとうございます。前作はジャガイモでした。根深ネギを後作にすると、ジャガイモの輪作が出来ると聞いたので
ネギを植えました。^^)